ピクニックやお弁当のおかずに韓国っぽさを入れてみた!3色ユブチョバプ(韓国いなり寿司)

韓国風レシピ

3色ユブチョバプ(韓国いなり寿司)

韓国語でいなり寿司という意味のユブチョバプ。行楽日和の春や運動会、ピクニックにいつもと違う韓国いなり寿司はいかがでしょう。

味付油あげを使うので、具材の味付けは薄めにしてあり、素材のおいしさを楽しめます。

ママ友や友だちとのピクニックに作ってもっていったら驚くこと間違いなしです!

3色ユブチョバプ(韓国いなり寿司) 【材料】

3人分
■たくあんごはん(黄色)
・味付油揚げ 4~5枚
・たくあん 50g
・ごはん 150g
・ごま油 小さじ1/4
・黒いりごま 適量

■明太ポテトサラダ(赤色)
・味付油揚げ 4~5枚
・じゃがいも 1個(約120g)
・ロースハム 3枚
・辛子明太子 15g
・マヨネーズ 小さじ2
・しその葉のせん切り 適量

■アボカド&ブロッコリー(緑色)
・味付油揚げ 4~5枚
・アボカド 1個
・ブロッコリー 60g
・レモンのしぼり汁 小さじ1/2~1
・オリーブ油 小さじ1
・かにかまぼこ 適量

お手軽度 ★★★☆☆

3色ユブチョバプ(韓国いなり寿司) 【作り方】

①下準備をする

たくあんは粗みじん切りにする。

じゃがいもは皮をむき2~3mm幅の半月切り、ロースハムは1cm角切りにする。

辛子明太子は薄皮から出しておく。

ブロッコリーは小房に分け、ひと口大に切り、かにかまぼこは5mm幅に切っておく。

②たくあんごはんを作る

飾り用のたくあんを適量残し、ごはんにたくあん、ごま油を入れて混ぜる。

③アボカド&ブロッコリーを作る

ブロッコリーは耐熱皿に並べ、かるくラップをかけて電子レンジ(500w)で1分30秒程加熱し、やわらかくなったら冷ましておく。

アボカドは切り込みを入れて半分に割り、果肉をくり抜きボウルに入れ、レモン汁をまぶしてフォークでつぶし、ブロッコリー、オリーブ油入れ混ぜ合わせる。

④明太子ポテトサラダを作る

耐熱ボウルにじゃがいもをなるべく重ならないように広げ、かるくラップをかけて電子レンジ(500w)で2分加熱する。

さっと混ぜて再び電子レンジで2分加熱してやわらかくしたら、じゃがいもをフォークでつぶし、マヨネーズ、辛子明太子を加えてつぶしながらなじませ、ロースハムを混ぜる。

⑤ユブチョバプ(韓国いなり寿司)を作る

味付油揚げの口をやさしく開き、フチを1.5cm程内側に折り、②、③、④をそれぞれ詰める。

詰めたら②には飾り用のたくあんと黒いりごまを飾る。

③にはかにかまぼこを飾る。

④にはしその葉のせん切りを飾って完成。

MEMO

じゃがいもはマッシャーがある場合は、マッシャーを使うと時短できます。

アボカド&ブロッコリーは、飾りにわさびを入れてもOK。

【食材の韓国語】3色ユブチョバプ(韓国いなり寿司) を韓国語で言ってみよう♪

3色ユブチョバプ(韓国いなり寿司) の材料を韓国語で言ってみよう♪

油揚げ 유부
たくあん 단무지
ごはん
ごま油 참기름
黒いりごま 검은 볶은 깨
じゃがいも 감자
ロースハム 로스 햄
辛子明太子 명란젓
マヨネーズ 마요네즈
しその葉 시소 잎
アボカド 아보카도
ブロッコリー 브로콜리
レモンの絞り汁 레몬 즙
オリーブ油 올리브유
かにかまぼこ 맛살

3色ユブチョバプ(韓国いなり寿司) を動画でみてよう♪

↓動画で詳しく見たい方はこちらをどうぞ♪
3色ユブチョバプ(韓国いなり寿司)

その他の韓国風レシピ

kasioda編集部が企画し展開している、豚肉や鶏肉などを使った簡単な「韓国風レシピ」の特集です。調理動画もあります!韓国風レシピ、是非ごらんください!

卵と野菜を入れておつまみにもなる韓国のケランマリ!キムチ入りたまご焼き

韓国を代表する調味料コチュジャンを使った甘辛タレでヤンニョムチキン風!鶏の照り焼き

3色ユブチョバプ(韓国いなり寿司)

いかの塩辛とキャベツの甘辛炒め

柚子茶ドレッシングのサラダ

鶏手羽元と餅のサムゲタン

サラダチキンのタッカルビ

あさりのカルグクス

鱈とじゃがいものキムチ炒め

豚トマキムチ丼

鯖となっとうのコチュジャン炒め

豚肉の簡単スンドゥブ

キムチと切り干し大根のツナマヨ和え

関連記事

error: コンテンツのコピーは禁止されています。参照元としての利用を希望される場合はお問い合わせよりご連絡ください。