【ソパン9話】少年ファンタジー第9話の見どころをご紹介!

K-POP

【ソパン9話】少年ファンタジー第9話の見どころをご紹介!

引用元:少年ファンタジー 日本公式Twitter @fantasyboys_jp
https://twitter.com/fantasyboys_jp

この記事ではABEMAで毎週木曜日22時から、日韓同時配信されているボーイズオーディション番組「少年ファンタジー~放課後のときめき シーズン2」の見どころについてご紹介しています。

今回は2023年5月25日に放送された少年ファンタジー(ソパン)第9話の見どころを4つのポイントでご紹介します!

1.セミファイナル新曲ミッション開始!
2.ソヨンプロデューサー「SPACEMAN」
3.カン・スンユンプロデューサー「뛰어(RUN)」
4.ジニョンプロデューサー「꽉 잡아(Hold Me Tight)」

それでは少年ファンタジー(ソパン)第9話の見どころについて早速見ていきましょう!

【ソパン8話】少年ファンタジー(ソパン)の見どころ:セミファイナル新曲ミッション開始!

写真:プロデューサー陣
引用元:MBC 少年ファンタジー公式ウェブサイト
https://program.imbc.com/FantasyBoys

全ての学期の評価が終わり、残るのはセミファイナル、ファイナル評価のみ。

前回明かされなかった28人目の生存者はハ・ソクヒであることが分かりました。

参加者たちが合宿所へ戻ると、これまで寝泊まりしていた部屋にはベッドも荷物も何も無くなっていました。

そこへ4人のプロデューサーが訪れ、セミファイナルの新曲ミッションが始まることが告げられます。

(G)I-DLE ソヨン、WINNER カン・スンユン、2PM ウヨン、ジニョンが制作したオリジナル曲で参加者たちを直接プロデュースして対決します。

この豪華なミッションに、楽曲のサンプルを聴きながらわくわくした様子を見せる参加者たち。

今回のミッションは個人戦。会場投票でチーム内1位になったメンバーにベネフィットが与えられます。

また、プロデューサーが本番ステージを観て一番良かったと思うメンバーを選択し、ベネフィットを与えることが出来ます。

実はメンバーの取り合いになっていた!?新曲のチーム分けは?

左:ホン・ソンミン、右:ヒカル
引用元:少年ファンタジー 公式Twitter @fantasyboys_
https://twitter.com/fantasyboys_

今回のチームメンバーはプロデューサー達が直接選択していました。

事前の打ち合わせでは、実は楽曲を上手く表現してくれる実力のあるメンバーの取り合いに。

人気も実力も高いホン・ソンミンと、日本人参加者で実力者のヒカルが一番人気でした。

最終的に、じゃんけんで順番を決めて一人ずつ参加者を獲得していくことに。

1番に選択権を得たソヨンがホン・ソンミンを獲得。2番のスンユンがヒカルを獲得しました。

プロデューサー陣のプライドを賭けた対決でもある今回のミッション、プロデューサーたちが誰を高く評価しているのか垣間見えるチーム分けとなりました。

【ソパン8話】少年ファンタジー(ソパン)の見どころ:ソヨンプロデューサー「SPACEMAN」

引用元:少年ファンタジー 公式Twitter @fantasyboys_
https://twitter.com/fantasyboys_

(G)I-DLE ソヨンがプロデュースする楽曲「SPACEMAN」はトレンディな楽曲。

1番にメンバーを選択する権利を獲得したソヨンは、迷わずソンミンを選択しました。

順位の高い人気メンバーが集まったチームの中で、自信を喪失気味だったのがイ・ハンビン

イ・ハンビンの武器は安定したボーカル力ですが、委縮してしまいなかなか本来の実力が出せません

ソヨンは、チーム全員を集め過去にオーディション番組に出演した経験を話しました。

「目先のことは見ていなかった。もし悪い結果があっても(夢に向かう道の)過程の一つなだけだって考えていた」と話すソヨン。

ハンビンはその言葉に勇気をもらって本番では自信を持ってステージに臨み、本来のボーカルの実力を発揮することが出来ました。

しかし、チーム内で圧倒的に人気を誇っているのはソンミン。
メンバー達も投票やプロデューサーベネフィットはソンミンのものだと半ば諦め気味でした。

会場投票が終わると、なんと1位を獲得したのはイ・ハンビン
さらに、会場投票を見る前に選択していたプロデューサーベネフィットもハンビンでした。

絶対的1位を守っていたソンミンを抜き、ハンビンの実力が認められた瞬間でした。

【ソパン8話】少年ファンタジー(ソパン)の見どころ:カン・スンユンプロデューサー「뛰어(RUN)」

引用元:少年ファンタジー 公式Twitter @fantasyboys_
https://twitter.com/fantasyboys_

WINNER カン・スンユンがプロデュースする楽曲「뛰어(RUN)」は爽やかで自由な雰囲気を活かした楽曲。

2番目にメンバー選択権を得たスンユンは実力者のヒカルを選択しました。

キム・ウソクは人柄と愛嬌が魅力で人気を徐々に伸ばしていましたが、これまでのステージではスンユンから実力について酷評を受けることが多かった参加者。

何とか一番人気のパートを獲得しますが、スンユンの前に立つと緊張してしまい、歌や表情が硬くなってしまうウソク

そんな様子を察してか、レコーディングでスンユンはいつも着けていたサングラスを外し、目を合わせて柔らかい表情でディレクションをします。

良かったところを褒められ、スンユンのおかげで自信を取り戻したウソクは本番でも爽やかな本来の魅力を発揮することが出来ました。

会場投票ではウソクが1位に。
スンユンのベネフィットの選択は安定して高い実力を見せたヒカルでした。

【ソパン8話】少年ファンタジー(ソパン)の見どころ:ジニョンプロデューサー「꽉 잡아(Hold Me Tight)」

引用元:少年ファンタジー 公式Twitter @fantasyboys_
https://twitter.com/fantasyboys_

ジニョンがプロデュースする楽曲「꽉 잡아(Hold Me Tight)」は繊細な感性を活かしたボーカル重視の楽曲。

曲のイメージによく合うヒカリや、楽曲の感性をよく理解し表現できるカン・デヒョンがいるチームの中で、カン・ミンソは自信を無くしかけていました。

これまで実力者の多いグループの中でチームのそのものは高く評価されたものの、個人としては良い評価を受けられなかったことを気にしている様子のミンソ

特に繊細な表現力が求められるこの楽曲で、硬くなってしまっているミンソはなかなかうまくパフォーマンスが出来ません。

そんな中、メンバー達に焼き肉を用意してラフな雰囲気で話せる場をつくるジニョン。
客観的なのは良いことだけど、客観的すぎると長所まで下げてしまう」とアドバイスをします。

その言葉に励まされ、前向きになったミンソは自分だけの強みを活かそうと奮闘します。

本番では、これまで以上の気合を持って臨んだミンソ。
しかし、会場投票は曲のイメージに合っていたヒカリが1位、ミンソは惜しくも2位でした。

悔しさを隠し切れないミンソ
また、実力を発揮したにも関わらず6位と順位が低かったカン・デヒョンも複雑な表情を見せます。

ジニョンが選ぶプロデューサーベネフィットはカン・デヒョンに。

2PM ウヨンのプロデュース楽曲「Snacks」は次週放送されることになりました。

まとめ:【ソパン9話】少年ファンタジー第8話の見どころをご紹介!

写真:ヒカル 引用元:少年ファンタジー 公式Twitter @fantasyboys_
https://twitter.com/fantasyboys_

今回は少年ファンタジー第9話の見どころをご紹介しました。

次回10話の放送は、生放送で順位発表が行われる予定です。

最終回まであと2話と迫り、残りはファイナルミッションを残すのみ。最後まで目が離せない展開が期待できそうです!

こちらの記事もあわせてチェック!

 

少年ファンタジー

「放課後のときめき」がボーイズ版になって帰ってきました!番組名は「少年ファンタジー」、通称「ソパン」と呼ばれています。 日本人メンバーを含む全54名が、12人のデビュー枠をかけてオーディションに臨みます。

【ソパンとは?】放課後のときめきのボーイズ版オーディション!少年ファンタジーの『見どころ』や『出演者』を紹介!

【ソパン1話】少年ファンタジー第1話の見どころをご紹介!

【ソパン2話】少年ファンタジー第2話の見どころをご紹介!

【ソパン3話】少年ファンタジー第3話の見どころをご紹介!

【ソパン4話】少年ファンタジー第4話の見どころをご紹介!

【ソパン5話】少年ファンタジー第5話の見どころをご紹介!

【ソパン6話】少年ファンタジー第6話の見どころをご紹介!

【ソパン7話】少年ファンタジー第7話の見どころをご紹介!

【ソパン8話】少年ファンタジー第8話の見どころをご紹介!

【ソパン9話】少年ファンタジー第9話の見どころをご紹介!

【ソパン10話】少年ファンタジー第10話の見どころをご紹介!

関連記事

error: コンテンツのコピーは禁止されています。参照元としての利用を希望される場合はお問い合わせよりご連絡ください。