G-1JHRHQCPLD 韓国語で「トイレはどこですか?」って言える?旅行中に使えるフレーズ集|韓国情報メディアK Village MODULY Web(モドゥリーウェブ)
韓国語

韓国語で「トイレはどこですか?」って言える?旅行中に使えるフレーズ集

MODULY 編集部

韓国旅行で予期せぬトラブルにあうこともあると思います。

例えば体調をこわしてしまったり、予約がとれていなかったり、言葉が通じなくて思うようにいかないことも多々あります。

中でも、韓国旅行中に使うフレーズ1位は「トイレはどこですか?」だと思います。

この記事ではタイトルのとおり「トイレはどこですか?」の言い方をメインに、旅行中によく使うフレーズをいくつかまとめました。

韓国旅行や留学を計画している方はぜひ最後までご覧ください!

韓国語で「トイレはどこですか?」

引用元:https://unsplash.com/

さっそく基本の言い方を紹介します。

多くの場合화장실이 어디예요?【ファジャンシリ オディエヨ】 と言えばOKです。

화장실は直訳すると「化粧室」となります。

日本では丁寧な言い方として知られていますが、韓国では一般的にこの言葉を使い「トイレ」と言うことができます。

また助詞の이は「〜が」という意味をあらわし直訳すると「トイレがどこですか」となりますが、これも自然な言い方です。

日本語で考えると「は」なので은【ウン】をつけて、화장실은 어디예요?と聞いても伝わりますが、一般的にこの場合は가/이【ガ/イ】「〜が」を使います。

他にも「〇〇はどういう意味ですか?」という日本語も韓国語にすると「○○がどういう意味ですか?」という訳になる場合もあります。

もちろん「は」でもそこまでニュアンスの違いはありませんが、「が」が自然な場合もあります。

어디は「どこ」をあらわし、場所を聞きたいときなどに使える表現です。

このままだとタメ口の表現になるので、店員さんや見知らぬ人に使えるように敬語にする必要がありますよね。

韓国語の敬語はたくさんありますが、この場合は요【ヨ】体でOKです。

요体とは語尾に요がつく文章のことで、요で終わる会話はほとんど敬語になります。

어디にそのまま요をつけて어디요【オディヨ】と言っても通じますが、少し乱暴な言い方に聞こえてしまうのでこの場合は「〜ですか?」をあらわす예요【イェヨ】をつけます。

正確な発音は【イェヨ】ですが【エヨ】に聞こえる場合が多いので【エヨ】と発音してしまってもOKです。

またこのときに語尾をやや下げて言っても伝わりますが、これも少し怒っているニュアンスになります。

相手に質問するときは日本語と同様、語尾をやわらかくあげることを意識してみてください。

韓国のトイレ事情

引用元:https://unsplash.com/

韓国のトイレは日本とほぼ同じ仕様が多く、使い方も同様です。

ひと昔前までは、トイレットペーパーを便器に流さずに隣にあるゴミ箱に捨てるという形式でした。

最近でも昔ながらのトイレではそのような形ですが、旅行中に使うようなホテルや百貨店、空港などは日本のトイレとなんら変わりありません。

また特殊なのは、カフェや飲食店ではトイレは店の外にある場合が多いです。

その際は場所がわからないことがほとんどなので회장실이 어디예요?というフレーズが必須になってきます。

また場所によっては少し離れたところにある場合や、扉にパスワードや鍵がかかっている場合もあります。

そのような時には店員さんに声をかけて、教えてもらう必要があります。

ほとんどの場合나가서【ナガソ】「出てから〜」という単語と오른쪽【オルンチョク】「右」、왼쪽【ウェンチョク】「左」という単語が聞き取れればgoodです!

また韓国のトイレットペーパーはトイレだけはなく、飲食店のテーブルなどに置かれている場合もあり、ティッシュとしてよく使われています。

最初見たときはトイレットペーパーはトイレのイメージがあったので、なんでテーブルに!?と驚きましたが、日本のようなボックスティッシュよりもトイレットペーパーが日常的に使われています。

ちなみにトイレットペーパーとティッシュという韓国語の使い分けはなく휴지【ヒュジ】といいます。

トイレを探す時に使うフレーズ

引用元:https://unsplash.com/

화장실이 어디예요?というフレーズの他にもトイレを探す時、使いたい時に便利なフレーズを紹介します。

화장실을 찾고 있어요.

【ファジャンシルル チャッコ イッソヨ】
トイレを探しています。

他の言い方をしたい方は使ってみてください。

찾고 있어요は찾다【チャッタ】「探す」と고 있다【ゴ イッタ】「〜している」が合わさってできた現在進行形です。

ちなみに探しているものが見つかった時は찾았다!【チャジャッタ】「見つけた!」ということができます。

화장실이 급해요.

【ファジャンシリ クッペヨ】
トイレ急いでいます。

급하다【クッパダ】という単語は「せかせかしている、急いでいる」という意味でまさにもうトイレを我慢できないときなどに使えるフレーズです。

화장실이 급해요は例えば友達といる時にも使えますし、トイレが長蛇の列だった場合に使うと違うトイレを教えてくれることもあるかもしれませんね。

화장실 써도 될까요?

【ファジャンシル ッソド トゥエルカヨ】
トイレを使ってもいいでしょうか?

韓国にはコンビニやスーパーのような建物にはトイレがないところがほとんどです。

例えばデパートやホテルなど、トイレの利用だけしたい場合は話しかける人がいる場合は使ってみてください。

써도 돼요?【ッソド トゥエヨ】というフレーズもありますが、知らない人に使う場合は써도 될까요?が聞こえがいいです。

써도 돼요は例えば自分が「使ってもいいですよ」と許可する時に適しているのに対し、써도 될까요?はお願いしているニュアンスが感じられるので柔らかく聞こえます。

화장실이 안 보여요.

【ファジャンシリ アンボヨヨ】
トイレが見えないです。

「見つかりません」という表現を韓国語では「見えません」という言い回しをすることがあります。

たまに韓国人が日本語で「〜がないです」を「〜が見えません」と使っているのを見ます。

보이다【ボイダ】は「見える」で、안【アン】という否定形がついているので文章は否定文になり「見えません」という意味になります。

つまり「トイレの場所が分かりません」という場合に使える表現ですね!

トイレの場所を聞いたけどわからなかった場合や、探したけれど見つからなかった場合に使ってみてください。

旅行中に使える他のフレーズ

引用元:https://unsplash.com/

最後に旅行中に使うことが多いフレーズを追加で紹介します。

계산해 주세요.

【ケサネ ジュセヨ】
お会計お願いします。

飲食店などで主に使うことができます。

日本のように伝票を持っていくお店よりも、食べ終わったらレジに行き声をかけて払うことが多いです。

最近ではセルフレジで前払いのところもありますね!

근처에 편의점이 있어요?

【クンチョエ ピョニジョミ イッソヨ】
近所にコンビニはありますか?

ホテルのフロントや道端で使えるフレーズです。

特に韓国のコンビニも24時間のところが多いので、夜食を買いに行く時に便利ですね。

추천해 주세요.

【チュチョネ ジュセヨ】
オススメはありますか?

飲食店などで何を頼むか迷った場合、店員さんにおすすめしてもらいましょう!

会話のきっかけにもなりますし、人気メニューを堪能できるはずです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は韓国語で「トイレはどこですか?」の言い方を主にお伝えしてきました。

韓国現地では少しでも韓国語を話してコミニュケーションをとりたいですよね!

そして会話が通じた時に、韓国語を勉強していてよかった!という気持ちになれると思います。

間違えを気にせず、どんどん話してみましょう!

韓国語なら
K Village 韓国語にご相談ください!

K Village 韓国語は15,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。

受付には韓国留学経験もある
日本人スタッフもいて安心。

まずは無料体験レッスンで
韓国語を楽しんでみませんか?

全国25校 + オンラインレッスンでおまちしております!

大人気の
無料体験レッスン

ABOUT ME
MODULYweb編集部
MODULYweb(モドゥリーウェブ)は株式会社K Villageが運営する韓国情報サイトです。
error: コンテンツのコピーは禁止されています。参照元としての利用を希望される場合はお問い合わせよりご連絡ください。
記事URLをコピーしました