G-1JHRHQCPLD 韓国語で楽しくメイクしよう!スキンケアからメイクまでの韓国語フレーズを紹介|韓国情報メディアK Village MODULY Web(モドゥリーウェブ)
韓国語

韓国語で楽しくメイクしよう!スキンケアからメイクまでの韓国語フレーズを紹介

MODULY 編集部

韓国コスメは日本でも人気の高いコンテンツですよね。

韓国メイクや韓国風の髪型、韓国ファッションなど今では日本でもゲットできるものも多いです。

筆者も学生の頃は韓国のアイドルや女優さんに憧れ、作品を見ながらメイクをしたりしていました。

今ではYouTubeなどのSNSが普及し、メイクのコンテンツも非常に高い関心を集めていますよね。

自宅にいながら動画を通して海外メイクや憧れの方のメイク法を学べるいい時代になりました。

韓国でもメイク法を発信しているインフルエンサーや芸能人、モデルの方も多くいらっしゃいます。

韓国メイクと韓国語を同時に勉強できるのでそのような素材も勉強の教材になりますよね。

韓国語で「化粧」は화장【ファジャン】または、메이크업【メイクオプ】といいます。

今回の記事では韓国語のメイク用語、スキンケア用語を中心にご紹介していきたいと思います。

韓国語でメイク用語

引用元:https://unsplash.com/

韓国語のメイク用語をまとめました。

カタカナは基本的にそのまま発音しても通じるものが多いです!

메이크업 베이스【メイクオプ ベイス】
ベース、下地

프라이머【プライモ】
プライマー

선 크림【ソンクリム】
日焼け止め

파운데이션【パウンデイション】
ファンデーション

쿠션【クション】
クッション

컨실러【コンシルロ】
コンシーラー

아이브로우【アイブロウ】
アイブロウ

펜슬【ペンスル】
ペンシル

파우더【パウド】
パウダー

아이섀도, 섀도【アイシェド、シェド】
アイシャドウ

눈 화장【ヌン ファジャン】
アイメイク

뷰러【ビュロ】
ビューラー

마스카라【マスカラ】
マスカラ

아이라이너【アイライノ】
アイライナー

볼 터치【ボルトチ】
チーク

블러셔【ブルラショ】
チーク

하이라이터【ハイライト】
ハイライター

쉐딩【シェディン】
シェーディング

립스틱【リプスティック】
リップ

립라이너【リムナイノ】
リップライナー ※発音注意

립밤【リプバム】
リップクリーム

韓国ではリップクリームをそのまま伝えるよりはリップバームと言うほうが自然です。

거울【コウル】

눈썹【ヌンソプ】
眉毛

속눈썹【ソンヌンソプ】
まつげ

韓国語でスキンケア用語

引用元:https://unsplash.com/

韓国語のスキンケア用語をまとめました。

폼클렌저【ポムクレンジョ】
洗顔料

클렌징폼【クレンジンポム】
洗顔料

클렌징 오일【クレンジン オイル】
クレンジングオイル

리무버【リムボ】
リムーバー

스킨【スキン】
化粧水

토너【トノ】
化粧水

로션【ロション】
乳液

아이크림【アイクリム】
アイクリーム

마스크 팩【マスクペク】
シートマスク

앰플【エンプル】
美容液

세럼【セロム】
美容液

에센스【エセンス】
美容液

영양 크림【ヨンヤンクリム】
栄養クリーム

수분크림【スブンクリム】
水分クリーム

クレンジングを選ぶ際は要注意

韓国では洗顔料を一般的にクレンジングというワードを使うことが多いです。

日本では洗顔料とクレンジングという単語は分けて使う場合が多く、クレンジングは化粧落としで、洗顔料はその後に使うものですよね。

もしも韓国でクレンジングと書いている商品を見つけてもそれは「洗顔料」である可能性が高いです。

化粧落としが必要なら「クレンジングオイル」や「クレンジングミルク」「クレンジングバーム」など詳しく記載されているものを探してみてください。

化粧水は通じない?

化粧水の漢字をそのままハングルにすると화장수【ファジャンス】という単語を作ることができますがこれでは違和感があります。

また日本ではローションと言うと化粧水のことを指しますが韓国ではローションは乳液を意味します。

化粧水と言いたいときや、商品を探していときは스킨【スキン】、토너【トノ】といった表記を探してみてください。

美容液は濃度の違いで区別する

上記の単語一覧をみると「美容液」という単語が3つあることが分かると思います。

アンプル、セラム、エッセンスの3種類があります。

大きな違いは濃度やとろみの違いです。

各メーカーによって呼び名が違うこともありますが一般的には濃度が一番高いものをアンプル、その次にセラム、最後にエッセンスと呼んでいます。

韓国メイクの特徴

引用元:https://unsplash.com/

ここで韓国のメイクと日本のメイクの違いについて筆者が感じたことをまとめていきたいと思います。

日本のメイクはギャルメイクからナチュラルメイクまで個性豊かなメイクが楽しまれていますが、韓国人のメイクはナチュラルメイクが多いように感じます。

もちろんアイドルや舞台用メイクなどは華やかでキラキラしたパール感のある色味を使ったりもしますが、一般人はおしゃれをしていてもそこまで派手なメイクアップではない印象です。

日本人はパールの入ったアイシャドウやハイライトなどを好みますが、韓国人はナチュラルなマット系のシャドウを使う方が多いです。

また韓国人は肌をマットに見せるよりもツヤ肌を好みます。

물광 피부【ムルグァンピブ】と言われる肌は「水光肌」と訳され潤いがありツヤツヤの状態を意味します。

日本語で言うと「うるツヤ肌」です。

ちなみに中国ではマットなファンデーションが圧倒的に人気だそうです。

同じアジアでも国によってメイクのトレンドが異なるので面白いですね。

肌悩みの韓国語

引用元:https://unsplash.com/

スキンケアは個人のお肌に合ったものを選ぶことが大切ですよね。

肌トラブルを改善するために最適な韓国コスメを選べるようにお肌に関する韓国語を紹介します。

肌は韓国語で피부【ピブ】と言います。

直訳すると「皮膚」ですが韓国語では「肌」を言うときにも使われます。

촉촉하다【チョッチョッカダ】
しっとりしている

スキンケア用品によく使われる表現です。

潤いがあるという意味でテクスチャーをあらわす時や、水分をたっぷり肌に蓄えるといった意味でも使われます。

모공【モゴン】
毛穴

주름【チュルム】
しわ

기미【キミ】
シミ

여드름【ヨドゥルム】
にきび

각질【カッチル】
角質

주근깨【チュグンケ】
ソバカス

붉기/홍조【プルギ/ホンジョ】
赤み

韓国語でメイクしてみよう

引用元:https://unsplash.com/

メイクの工程を韓国語で言う練習をしてみましょう。

파운데이션을 바르기 전에 메이크업 베이스를 발라요.
【パウンデイションウル パルギ チョネ メイクオプベイスルル パルラヨ】
ファンデーションを塗る前にベースを塗ります。

파운데이션을 전체에 바른 후 눈썹을 정리합니다.
【パウンデイションウル チョンチェエ パルンフ ヌンソブル チョンニハムニダ】
ファンデーションを全体にぬった後眉毛を整えます。

눈화장은 연하게 하는 것이 올해의 트렌드입니다.
【ヌンファジャンウン ヨナゲ ハヌンゴシ オレヘ トゥレンドゥイムニダ】
アイメイクは薄めにするのが今年のトレンドです。

커버가 필요한 부분에 컨실러를 올려줍니다.
【コボガ ピリョハン ブブネ コンシルロルル オルリョジュムニダ】
カバーが必要な部分にコンシーラーをのせます。

립스틱으로 마무리하면 완성됩니다.
【リプスティクロ マムリハミョン ワンソントゥェムニダ】
リップで仕上げたら完成です。

化粧を食べる?

韓国では「~を食べる」という表現をよくします。

美容系でよく聞くのは화장을 먹는다【ファジャンウル モンヌンダ】「化粧を食べる」です。

実際には화장이 잘 먹어【ファジャンイ チャル モゴ】「化粧がよく食べる」という形で使われ意味は「化粧ノリがいい」です。

化粧ノリがよくなり化粧が崩れにくくするためには、やはり基盤となるスキンケアが重要です。

「化粧がよく食べるように」日々肌管理を念入りにし、韓国人のような美肌をゲットしましょう。

まとめ

引用元:https://unsplash.com/

いかがでしたか?

多くの韓国人と関わってきて韓国人の美意識の高さに驚かされます。

町中に美容クリニックがあり施術などもそうですが、韓国の食も美容成分たっぷりでまさに美容大国だなと感じます。

また筆者は韓国留学中に何もしなくても肌の状態がよくなったと感じたことがあります。

根拠はありませんが、韓国の水が肌をきれいに保ってくれてたのかな、とたまに思い出します。

今回も読んでいただきありがとうございました。

韓国語なら
K Village 韓国語にご相談ください!

K Village 韓国語は15,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。

受付には韓国留学経験もある
日本人スタッフもいて安心。

まずは無料体験レッスンで
韓国語を楽しんでみませんか?

全国25校 + オンラインレッスンでおまちしております!

大人気の
無料体験レッスン

ABOUT ME
MODULYweb編集部
MODULYweb(モドゥリーウェブ)は株式会社K Villageが運営する韓国情報サイトです。
error: コンテンツのコピーは禁止されています。参照元としての利用を希望される場合はお問い合わせよりご連絡ください。
記事URLをコピーしました