韓国語で接客してみよう!接客フレーズを紹介

最近では日本を訪れる韓国人観光客も増えてきましたね!
とても暑い時期にも関わらず毎日のように観光地は韓国人であふれていてとても嬉しく思います。
また大阪や、福岡などは韓国と距離的にも近く、食べることが大好きな韓国の方は食を楽しみに旅行に来られるそうです。
飲食店やお土産屋さんで働いている方は、韓国語で接客ができるようになりたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?
また韓国でワーキングホリデーをされている方や、目標にしている方は、この記事を活用してくださると嬉しいです。
最近は日本のコンテンツの人気も韓国内で広がっていますので、その影響で日本語を勉強している若者も多いと聞きました。
確かに数年前までと比べると、韓国人観光客の方が日本語を話してくださることが多くなったと感じています。
もしご自身が韓国語を勉強しているのであれば、どんどん韓国語を使ってコミュニケーションをとりたいですよね。
前置きが長くなりましたが、今日は接客で使える韓国語フレーズを場所ごとにまとめていきたいと思います。
飲食店で

引用元:https://unsplash.com/
まずは旅行に来たら必ず立ち寄る飲食店で使えるフレーズをいくつか紹介したいと思います。
いらっしゃいませ。
シンプルに안녕하세요【アンニョンハセヨ】をよく使いますが、「いらっしゃいませ」の意味の어서 오세요【オソオセヨ】を使っても問題ありません。
안녕하세요は一般的に使える挨拶言葉なので、使う場所は問いませんが어서오세요は市場や居酒屋のようなにぎやかなお店で最も使われている印象です。
高級レストランになるともっと丁寧な表現어서 오십시오【オソオシプシオ】が使われたりもします。
観光地では안녕하세요や어서 오세요を使うようにできればOKです。
何名様ですか?
飲食店では頻繁に使うフレーズだと思います。
観光客の方の場合あとで何名追加のような状況は少ないと思うので、聞くと人数をシンプルに教えてくれると思います。
몇분이세요?【ミョッブニセヨ】が基本の言い方です。
몇명이에요?【ミョンミョンイエヨ】という言い方もありますが、「何名様ですか?」と「何人ですか?」の違いです。
丁寧に言いたいときには몇분이세요を使いましょう。
韓国でも一般的に使われるフレーズです。
韓国語のメニューはありません。
基本的に観光地には英語や韓国語、中国語に訳された外国語メニューが用意されているところが多いですが、隠れ家のようなお店やこじんまりとしたお店など、用意されていない場合もあると思います。
そのようなときは한국어 메뉴 없어요.【ハングゴ メニュ オプソヨ】と言えばOKです。
変わりに画像を見せたりして対応できればいいですね。
こちらがおすすめです。
料理に迷っている方におすすめメニューを紹介したいときは、文字や写真を指さして추천해 드립니다.【チュチョンネ トゥリムニダ】というとおすすめメニューということが伝わります。
発音がやや難しいので추천【チュチョン】という単語だけでも伝わりますよ。
またお客さん側もよく使う単語で聞こえてきたときにはぜひ、おすすめメニューを教えることができると喜んでもらえますね。
ホテルで

引用元:https://unsplash.com/
ホテルも旅行中には必ず利用する施設ですね。
最近では外国語を話すスタッフが多くいらっしゃる印象です。
なんとなくホテルに自国の言葉が少しでも通じる方がいたら、安心して利用できますよね。
ホテルでのあいさつは冒頭で出てきた어서 오십시오【オソオシプシオ】を違和感なく使うことができます。
そして안녕하십니까?【アンニョンハシムニッカ】という丁寧なフレーズも使うことができます。
もちろん안녕하세요【アンニョンハセヨ】でもOKです。
使いやすいものを使ってみてください。
チェックインですか?
最初に使うこのフレーズは체크인하시겠어요?【チェックイン ハシゲッソヨ】と言います。
英語で「チェックイン?」という言い方もありますが、単語だけを言うよりもはるかに丁寧な印象を受けます。
パスポートご提示お願いいたします。
パスポートは여권【ヨックォン】と言います。
そのまま読むと【ヨクォン】ですが、韓国語のルールにより発音が強くなるので注意が必要です。
シンプルに여권을 보여주세요.【ヨックォヌル ボヨジュセヨ】で伝わります。
もう少し丁寧に表現したいときは여권을 보여주시겠어요?【ヨックォヌル ボヨジュシゲッソヨ】というと「パスポートを見せていただけますか?」となります。
スーパー・コンビニで

引用元:https://unsplash.com/
日常的にもよく使うスーパーやコンビニで使える韓国語フレーズを紹介します。
お客さん目線ではなく店員さん目線でのフレーズを学んでみましょう。
スーパーでの挨拶は안녕하세요でOKです。
袋要りますか?
買い物をするとよく使うフレーズです。
봉투 필요하세요?【ボントゥ ピリョハセヨ】で、「袋要りますか?」というフレーズになります。
필요해요?【ピリョヘヨ】を使ってもいいですが、丁寧に言いたい場合は필요하세요を使ってみてください。
カードをこちらにどうぞ
カードをどこかに差し込んでほしい場合は、여기에 카드를 꽂아주세요【ヨギエ カドゥルル コジャジュセヨ】と言います。
また、「入れてください」というフレーズを使いたい時は여기에 카드를 넣어주세요.【ヨギエ カドゥルル ノオジュセヨ】と言うこともできます。
여기は省いて、指で指しながら伝えてもいいですね。
別々にいれましょうか?
スーパーで洗剤や食品を買ったり、コンビニで温かいものと冷たいものを買うと、別々にいれますか?という気遣いは日本の素敵なところだと思います。
そんなときには、따로따로【ッタロ ッタロ】という単語を使います。
따로 넣어드릴까요?【ッタロ ノオドゥリルカヨ】というと「別々にお入れしましょうか?」というフレーズになります。
発音が難しい場合は、単語だけを使っても伝わると思います。
お会計を別々にする場合などにもこの言葉が使われます。
温めますか?
コンビニでお弁当などを買うと、必ず聞かれるフレーズですよね。
韓国のコンビニでは基本的にセルフで温めることが主流なようです。
데워 드릴까요?【テウォドゥリルカヨ】で「温めますか」ということを伝えることができます。
◯◯いくつご利用ですか?
コンビニでは、食べ物を複数買った際、お箸は何膳つけるか、おしぼりは何枚必要かなど親切に聞いてくれることがありますよね。
韓国のコンビニでは基本的に自分から言わないともらえないことも多いので、もしかしたらお客さんが先に言ってくれるかもしれませんね。
まずは単語を紹介します。
お箸 젓가락【チョッカラク】
スプーン 숟가락【スッカラク】
おしぼり 물수건【ムルスゴン】 물티슈【ムルティシュ】
これらの単語の次に몇 개 필요하세요?【ミョッケ ピリョハセヨ】をつけると「◯◯いくつご利用ですか?」というフレーズになります。
まとめ

引用元:https://unsplash.com/
いかがでしたか?
今回は韓国語で接客フレーズを紹介してきました。
最初はぎこちなくても接客は数をこなせばこなすほどフレーズが身についてきます!
筆者も韓国語ではないですが、観光地で接客をしていた頃は何度も同じフレーズを繰り返すので、反射的に言えるまでに定着しました。
外国語は話すことが1番の習得の近道になるので、失敗を恐れずに積極的に口から出していくことが大事になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
K Village 韓国語にご相談ください!
K Village 韓国語は15,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。
受付には韓国留学経験もある
日本人スタッフもいて安心。
まずは無料体験レッスンで
韓国語を楽しんでみませんか?
全国25校 + オンラインレッスンでおまちしております!