G-1JHRHQCPLD 韓国語でお兄さんはヒョン?オッパ?使い方と違いを知って正しく使おう!|韓国情報メディアK Village MODULY Web(モドゥリーウェブ)
韓国語

韓国語でお兄さんはヒョン?オッパ?使い方と違いを知って正しく使おう!

MODULY 編集部

〇〇오빠!というフレーズは今やKpopアイドルのファンの皆さんや、韓国好きの中ではごく一般的に使われている単語だと思います。

韓国語にも日本語と同じように「お兄さん」を呼ぶ単語として 오빠【オッパ】형【ヒョン】という言葉があります!

韓国ドラマやバラエティ番組などで、きっと耳にしたことがあるのではないでしょうか。

ですが、使い方を間違えると相手に誤解を招く場合もあるので、正しく使うことが大切です。

お兄さんを表す単語が2つ存在するのには意味があって、話し手の性別によって使い分ける必要があるからです。

この記事では오빠と형の正しい使い方を紹介していきます。

 

오빠と형 の基本的な違い

引用元:https://unsplash.com/

 

오빠と형はどちらも年上の男性を呼ぶときに使う単語ですが、大きな違いは話し手が女性か男性かによって変わってきます。

話し手が女性で年上の男性を呼ぶときには오빠を使い、話し手が男性で年上の男性を呼ぶときには형を使うことができます!

基本的には話し手の性別によって上記のように呼ぶのがルールですが、例外もいくつか存在します。

これらの例外も合わせて紹介していきます。

 

오빠の使い方とニュアンス

引用元:https://unsplash.com/

오빠は女性が年上の男性を呼ぶときに使う言葉です。

読み方は【オッパ】で、実の兄はもちろん、血は繋がっていなくても、親しい年上の男性を呼ぶときにも使うことができます。

ここでは오빠を使った例文を一緒にみていきましょう。

 

実の兄に対して

実の兄に対して오빠と呼ぶのは一般的です。

日本語の「お兄ちゃん」と同じようなニュアンスで使われます。

人に対して「わたしのお兄ちゃんが~」という時にも우리 오빠가~【ウリ オッパガ~】と使うことができます。

우리【ウリ】を直訳すると「わたしたち」という意味になりますが、韓国ではよく使われる単語です。

話し手がもし一人っ子だったとしても「わたしたちのお兄ちゃん」という言い方をします。

同じようにお母さん、お父さん、なんと恋人のことを指すときもこの우리という言葉を使うことができます。

また、家族の間ではお兄ちゃんがたくさんいない限りは基本的に名前をつけなくても、오빠だけを使うことができます。

お兄ちゃんが複数人存在する場合は、〇〇오빠と名前をつけて呼びます。

 

오빠, 숙제 좀 도와줄 수 있어?

お兄ちゃん、ちょっと宿題手伝ってくれる?

 

우리 오빠는 키가 커요.

うちのお兄ちゃんは、背が高いです。

 

우리を使って家族を表すときは、「うちの~」と訳すと自然になりますね。

また「高い」は韓国語で놉다【ノプタ】ですが、背が高いと表す場合は、「大きい」という単語を使います。

韓国語で「大きい」は크다【クダ】といいます。

「大きいです」と活用する場合は、커요【コヨ】と発音が変わります。

 

年上の男性に対して

また血の繋がりがなくても、親しい男性を오빠と呼ぶことができます。

特に恋人同士や仲のいい先輩に使うことが多いです。

恋人同士で오빠を使うと、甘えたニュアンスを含むことが多く、日本語の「お兄ちゃん」とは少し違うニュアンスになります。

韓国ドラマでは恋人に対して、오빠と呼ぶシーンが多く見られますよね。

また男性側も오빠と呼ばれると、頼られている感じがして嬉しいとの声もあります。

 

우리 오빠는 정말 좋은 사람이다.

わたしの彼氏は本当にいい人だ。

 

누가 봐도 오빠가 잘 못했어.

誰が見てもオッパが悪いよ。

 

このように他人に「わたしの彼氏は~」という場合も、本人の前で彼氏を呼ぶときにも、名前をつけずに오빠だけを使うことができます。

 

형の使い方とニュアンス

引用元:https://unsplash.com/

 

형は男性が年上の男性を呼ぶときに使う言葉です。

読み方は【ヒョン】で、実の兄はもちろん、親しい男性を呼ぶときにも使うことができます。

ここでは형を使った例文を一緒にみていきましょう。

 

実の兄に対して

家族で男性が兄のことを형と呼ぶのも一般的です。

 

형, 나랑 같이 가자.

お兄さん、僕と一緒に行こうよ。

 

우리 형은 운동을 잘해.

うちの兄貴は運動が得意だ。

 

형は、男性が使う言葉ということもあって「お兄ちゃん」よりも、「兄貴、お兄さん」と訳すことが多いようですね。

また日本語では「~が得意だ」と言いますが、韓国語では「~を得意だ」という言い方をします。

 

韓国語と日本語はとても似た部分が多いですが、助詞が異なる場合があります。

日本語では「~が上手だ」韓国語では「~を上手だ」、また「~が好きだ」という表現も韓国語では「~を好きだ」という言い方をします。

同じように「友達に会う」という文章も「友達を会う」という表現をします。

 

親しい年上の男性に対して

こちらも오빠と同様に、仲の良い男性を呼ぶときによく使われます。

特に韓国の芸能界は、後輩が先輩を형というのは一般的です。

アイドル達が使っているのをよく聞いたことがあるかと思います。

 

형, 어디 갔어?

ヒョン、どこ行った?

 

이 형은 학생시절의 선배야.

このヒョンは、学生時代の先輩なんだ。

 

また형님【ヒョンニム】という呼び名も存在します。

これは兄に「様」がついた表現で、尊敬する男性のことを敬意を示して呼ぶ呼び名です。

またこの형님に限り例外があり、実は女性が使うこともあります。

女性が夫の兄嫁や、夫の妹を呼ぶときに使う表現です。

もしかしたら、韓国ドラマなどで使われている場面を見たことがあるのではないでしょうか。

형は男性が使うもの、と思っていたので筆者も初めて聞いたときは、誰のことを指しているのかわからず戸惑いました。

女性が使っているときは、このように夫に関係のある女性を指していることになります。

 

오빠と형の例外を紹介!

引用元:https://unsplash.com/

오빠は女性が使う表現で、형は男性が使う表現と紹介しましたが、必ずしもそうとは限りません。

例えば、お父さんが娘に対して、「お兄ちゃんはどこいった?」と聞く場合、오빠 오디갔어?「お兄ちゃんどこ行ったの?」ということができます。

反対にお母さんが息子に対して聞くときも、형은?「お兄ちゃんは?」と聞くことができます。

 

また女性が恋愛感情がない年上の男性を형と呼ぶケースもあるようです。

そして오빠と呼びたくない女性も最近は増えているみたいですね。

確かに年上の男性を오빠と呼ぶのは、少なからず恋愛感情があることも否定できません。

気にしない方も多いと思いますが、中には男性を오빠と呼びたくない女性がいるのも事実です。

そのような場合は오빠の代わりに、선배【ソンベ】という単語を使うこともできます。

「先輩」という意味で、男女関係なく使うことができます!

형と오빠の違い まとめ

引用元:https://unsplash.com/

いかがでしたか?

韓国に興味がある方なら、必ず耳にしたことがある単語오빠と형の正しい使い方をまとめました。

もし名前を入れて〇〇오빠、〇〇형と言いたい場合は、韓国語で人の呼び方は?の記事を参考にしてくださいね♪

万が一、間違えて使ってしまったとしても、訂正してくれる人がほとんどだと思うので、自信をもってどんどん話す練習をしてみてください!

また오빠の使い方ですが、あまり親しくない段階では使わないのがポイントです。

アイドルとファンのような関係性で使うのは問題ありませんが、特に初対面で오빠と使うと、相手に失礼になると同時に、人によってはネガティブな感情になる方もいるかもしれません。

오빠と呼べる仲になるには、何度か会って親近感がわいてきてからでも遅くはありません。

焦らずに、関係を築いていくことが大切です。

みなさんもぜひ오빠や형を使って、親しみを込めて相手を呼んでみてくださいね。

呼ばれた方も頼られている感じがして、嬉しいと思いますよ!

 

韓国留学を検討中なら
K Village 韓国留学にご相談ください!

韓国留学を経験したカウンセラーが
安心の韓国留学をご案内。

しかも現地スタッフもいるので安心。
まずは無料相談で!

キャンペーン開催中!
無料相談実施中


ABOUT ME
MODULYweb編集部
MODULYweb(モドゥリーウェブ)は株式会社K Villageが運営する韓国情報サイトです。
error: コンテンツのコピーは禁止されています。参照元としての利用を希望される場合はお問い合わせよりご連絡ください。
記事URLをコピーしました