韓国語で人を呼ぶときは何と呼ぶ?さん付けで呼びたい場合などシチュエーション別に紹介!

韓国語で人を呼んでみたいけれど、呼び方に困っていませんか?
日本のように〇〇ちゃんや、〇〇くんと親しみを込めた人の呼び方も、韓国語には存在します!
反対に日本では、名前だけを呼ぶこともありますが、韓国では下の名前をそのまま呼ぶことは、ほとんどありません。
人に呼び掛けるとき、名前の発音が変わってしまうんです!
筆者も「名前が変わってしまうの!?」と最初は衝撃を受けましたが、慣れてくると規則的な発音ルールにしたがって、呼ぶことができるようになりました。
この記事では、韓国語で人を呼ぶときに使う、フレーズを関係性ごとにまとめています。
「あの人はなんて呼べばいいのかな?」のような疑問がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
名前で呼ぶ場合

引用元:https://unsplash.com/
まず名前だけを呼ぶ場合について、紹介します。
(BTSメンバーの名前をお借りしました。)
会話でその人の名前を呼ぶときは、大きく分けてその人に語り掛ける場合、その人が主語になる場合に分かれると思います。
その人に語り掛ける場合
名前にパッチムがない人を呼ぶ場合は、語尾に 야 をつけて発音します。
例えば、윤기【ユンギ】の場合は、後ろに 야 をつけて 윤기야 【ユンギヤ】と発音します。
名前にパッチムがある人を呼ぶ場合は、語尾に をつけ、連音化されるので発音が変わります。
例えば名前が 호석【ホソク】の場合は、後ろに 아 をつけて 호석아【ホソガ】となります。
同じように 지민【ジミン】の場合は지민아【ジミナ】、태현【テヒョン】の場合は 태현아【テヒョナ】 になります。
その人が主語になる場合
一般的な1対1の会話では「君が、あなたは」という呼び方をしますが、違う人の話をしたい場合「そういえばジミンが~」「ユンギが~」と言いたい場合なんと言ったらいいでしょうか。
こちらも名前にパッチムがある場合と、ない場合で変わってきます。
名前にパッチムがない人は、そのまま後に助詞をつけます。
簡単ですね♪
윤기는 【ユンギヌン~】(ユンギは~)
윤기가 【ユンギガ~】(ユンギが~)
名前にパッチムがある場合は 이 をつけます。
지민이는 【ジミニヌン~】(ジミンは~)
호석이는 【ホソギヌン~】(ホソクは~)
となります。
以上が、人を名前で呼ぶ場合の規則です。
親しい間柄の名称

引用元:https://unsplash.com/
韓国では親しい関係になると先輩を「お兄さん、お姉さん」と呼ぶことが多いです。
오빠 【オッパ】や 언니 【オンニ】は今では、推しに対しても使うことが多いですよね♪
ここでは、오빠【オッパ】언니【オンニ】형【ヒョン】누나【ヌナ】について学んでみましょう!
오빠
ドラマや歌詞などにもよく使われるので、聞いたことある方も多いと思います。
「お兄さん」という意味で使われる単語です。
実際の兄を呼ぶときにももちろん使えますが、親しい関係の年上の男性を呼ぶ際に使われる呼び名です。
오빠 は、女性が男性を呼ぶ言葉になるので、女性が年上の男性を呼ぶときに使います。
つまり、自分が推しよりも年下で、女性ならば 〇〇오빠と呼ぶことができます。
언니
オンニも女性の間でよく使われる呼び名です。
女性アイドルグループの会話でよく聞くフレーズではないでしょうか。
この表現は女性が年上の女性を呼ぶときに使う表現です。
実際の姉を指すときにも使われる言葉ですが、先輩後輩の間でもよく使われます。
형
형 は男性が年上の男性を呼ぶときに使う単語です。
男性のアイドルグループ内でも、형 という単語をよく聞くことがありますよね。
형 には様がついた형님という表現が存在し、これは兄の丁寧な呼び方で尊敬する先輩に使ったりします。
またこの 형님 は女性が夫の兄嫁や、夫の姉を呼ぶときにも使われる表現です。
누나
누나 は男性が年上の女性を呼ぶ際に使う言葉です。
男性が年上の女性を 누나 と呼ぶのには少し抵抗がある方もいるようです。
韓国コメディ지붕뚫고 하이킥 でも、男子学生が年上の女性家庭教師のことを 누나 とは呼んでくれない場面がありました。
女性家庭教師が「누나って呼んで!」と何回もお願いするものの、結局最後は 형 という呼び方をしていました。
男性が年上の女性のことを 형 と呼ぶのはあまり一般的ではないですが、兄貴のような存在で、恋愛感情がないことを強調しているように思いました。
店員さんを呼ぶ場合

引用元:https://unsplash.com/
続いて韓国で店員さんを呼ぶフレーズについてまとめてみました。
韓国で店員さんを呼ぶフレーズとして、一般的に知られているのが저기요や여기요といったフレーズですが、実は呼び名を使って店員さんを呼ぶこともできるんです。
ぜひ正しく覚えて、韓国旅行中に使ってみてくださいね!
언니
上記でも述べた 언니 は「親しいお姉さん」という意味ですが、実は店員さんを呼ぶときにも使えます。
自分が年上か年下かは関係ありませんが、この場合も女性が女性の方を呼ぶときに限られます。
日本でも店員さんのことを指すときに「お姉さん」と表現するのと同じ感覚ですね!
사장님
【サジャンニム】とは社長に様がついた表現です。
一見、日常生活では使われないと思いがちですが、実は多くの場面で使う単語です。
主に飲食店にいくと、その店員さんのことを 사장님 ということができます。
例えば、その店員さんが自分より年下か年上か、アルバイトか店長か、また女性男性に関係なく呼ぶことができます。
お店で注文するときに 사장님 ということで、店員さんも呼ばれたことに気づきオーダーを取りに来てくれますよ。
이모
【イモ】とは母親の姉妹のことを指す言葉ですが、親しみを込めてお店の中年女性を呼ぶ際に使われることがあります。
この単語は 사장님 よりも親しみやすく、また 언니 よりも少し年上の方に使いやすい呼び方です。
また 아줌마 や 아주머니 といった「おばさん」を表す言葉がありますが、本人に使うのは失礼になるので控えましょう。
男性が女性の店員さんのことを、親しみを込めて呼ぶフレーズはありません。
最近では男性も店員さんを呼ぶときに 언니 という呼び方をすることがあるそうです。
ビジネスで使う場合

引用元:https://unsplash.com/
会社で人の名前を呼ぶときは、その人の役職に様をつけるのが一般的です。
韓国では苗字にさんをつけることは失礼にあたります。
苗字+役職+様をつけて呼ぶことが一般的です。
例えば、その人が社長である場合 김 사장님 ということができます。
同じように 박 부장님【パク部長様】 이 과장님【イ課長様】ということができます。
また、韓国の会社では役職が非常に多いです。
韓国ドラマを見ていると、チーム長や理事、専務や代理に様がついた表現も多く出てきますよね。
このように肩書きが多い理由は、韓国の姓に関係があり、会社内だけでも、キムさんやパクさんは多数存在します。
そこで役職を使って呼ぶことで、苗字だけでも個人が特定しやすくなるというわけです。
また韓国では 씨 【~さん】をつける場合、フルネームか下の名前で呼ぶことができますが、上司に向かって〇〇さんと呼ぶのは、無礼になります。
適切な呼び方を使ってみよう

引用元:https://unsplash.com/
韓国ではこのように親しみを込めて相手を呼ぶフレーズがたくさんあります。
このような名称で呼んでもらえた時には、その人にとって家族の一員になれたような気がして嬉しいですよね。
また早い段階で使う時にも注意が必要で、例えば初対面の男性にいきなり 오빠 を使うと、相手は少しびっくりするかもしれません。
相手との距離感を縮められたときに、ぜひ親しみを込めて使ってみてくださいね!
K Village 韓国留学にご相談ください!
韓国留学を経験したカウンセラーが
安心の韓国留学をご案内。
しかも現地スタッフもいるので安心。
まずは無料相談で!