韓国語で「お母さん」や「お父さん」って言える?立場によって言い方も変わります

韓国ドラマやアイドルのトークなどを聞いているとオモニやオンマ、アッパ、アボジといった両親を指すさまざまな単語が出てきます。
同じ「お母さん」や「お父さん」でも韓国語では立場や場面、親しさの度合いや関係性などによって違う単語が使われます。
また自分の両親を言う場合以外でも、「お母さん」や「お父さん」という単語を使う場合もあり学習者にとって少し複雑に感じるかもしれません。
この記事ではシチュエーションにあった両親の呼び方、またそれ以外の家族をあらわす言い方も合わせて紹介します。
基本の呼び方

引用元:https://unsplash.com/
韓国語で最も代表的な「お母さん」と「お父さん」を呼ぶフレーズは以下の通りです。
어머니【オモニ】
엄마【オンマ】
아버지【アボジ】
아빠【アッパ】
家族内で使われる言葉は엄마と아빠が多くそれぞれ「ママ」や「パパ」のようなニュアンスに近いです。
日本では大人になると両親を「ママ」や「パパ」と呼んでいると少し子供っぽく聞こえますが、韓国では成人しても一般的に使われるワードです。
反対に어머니と아버지は少し硬い言い方で「母」や「父」というニュアンスです。
会話で使う場合はそれぞれに님【ニム】「様」をつけて어머님【オモニム】や아버님【アボニム】という場合が多いです。
韓国では人を呼ぶときに「様」という単語をつけることが多く、これをつけることで尊敬の意をあらわすことができます。
어머니と아버지は日常でも使う時は使いますが、それよりもはるかに엄마や아빠、어머님や아버님を使うことが多いです。
우리 아빠는 출장 가셨어요.
【ウリ アッパヌン チュルジャン カショッソヨ】
わたしのお父さんは出張に行かれました。
韓国語では、自分の母や父のことを言うときにも敬う表現をすることが基本です。
例えば「母は〜が好きです」と言うよりも「母は〜がお好きです」の方が自然な表現です。
さらにタメ口で話していても、両親を敬った表現を使います。
「お母さんが言っていたんだけど」よりも「お母さんがおっしゃっていたんだけど」という表現が自然です。
このように韓国では年上にはもちろん、両親にも敬意を払っています。
家族内での呼び方

引用元:https://unsplash.com/
上記で述べたように家庭の中での会話では大人になっても엄마と아빠が最も使われています。
家庭内で両親を呼ぶときに아버지や어머니という表現を使うと「父上」や「母上」のようなニュアンスになってしまい一般的な家庭だとやや違和感があります。
両親本人に呼びかける時も、誰かに「わたしのお母さんが〜」という場合も同じく엄마や아빠という表現を主に使います。
同じく両親が子供に対して「お母さんは〜」や「お父さんが〜」と日本語でも一人称で使うように韓国語でも同じように使うことができます。
反対に一人称で아버지、아버님、어머니、어머님を使うことはほとんどありません。
家庭以外での呼び方

引用元:https://unsplash.com/
家庭外での呼び方はその場にあった呼びかけをする必要があります。
例えば家族で旅行に出かけた際など、プライベートな空間では今まで通り아빠や엄마と呼びかけても問題ありません。
また友達に「わたしのお母さんは〜」と言う時も엄마を使うのが自然です。
ですが例えば結婚式やお葬式などのフォーマルな場では어머님や아버님を使うことが適切です。
また会話する相手にも言い方を区別する必要があり、例えば会社で両親の話をする場合などは어머님、아버님が自然です。
께서【ッケソ】
께서という助詞を知っていますか?
가/이【ガ/イ】の丁寧な表現で、主に主語がお母様やお父様、社長や先生の場合につけたりします。
가/이は「わたしが」の「が」にあたる部分をあらわします。
ちなみに韓国語は社長や先生にも「様」がついています。
それほど地位が高く、尊敬に値する存在なのです。
아버님께서 일을 하십니다.
【アボニムッケソ イルル ハシムニダ】
お父さんが仕事をされます。
また께서に는をつけると「〜は」の丁寧な言い方になります。
선생님께서는 교실에 계십니다.
【ソンセンニムッケソヌン キョシレ ゲシムニダ】
先生は教室にいらっしゃいます。
この表現を使う時は、後ろの文章も合わせて丁寧語にすることで自然になります。
他人の両親を呼ぶ場合

引用元:https://unsplash.com/
日常会話で他人の両親を呼ぶ場合もあると思います。
同じく友達同士で「あなたのお母さんは」「誰々のお父さんが」という場合は엄마、아빠を使っても問題ありません。
韓国ドラマなどでも聞いたことがあると思います。
ただ、他人の両親本人達に呼びかける際は、어머님、아버님と呼ぶのがマナーです。
このような状況で엄마や아빠、さらに어머니や아버지と使うと失礼になってしまいます。
自分の親は우리 부모님?

引用元:https://unsplash.com/
韓国語独特の表現を紹介します。
まず부모님【プモニム】とは「両親」を指す言葉ですが、解説したい部分は우리【ウリ】です。
우리とは「わたしたち」を意味する言葉です。
韓国語では家族や友達、さらには国を表す際にも우리を前において話します。
例えば子供が自分1人しかいない状態でも「わたしたちのお母さんは〜」といいます。
両親が娘や息子に向かって「わたしたちの子供」というのと同じ感覚で使われます。
우리について詳しい解説はこちらの記事をご覧ください。
両親以外の家族の呼び方

引用元:https://unsplash.com/
最後に両親以外の家族の呼び方も紹介します。
韓国語で「子ども」をあらわす単語は多いですが、自分の子供のことを言うときには「娘」や「息子」という単語を使います。
娘は딸【ッタル】、息子は아들【アドゥル】といいます。
「娘」や「息子」という単語は両親が本人に呼びかけるときにも使われます。
「兄」をあらわす単語
오빠【オッパ】と형【ヒョン】という単語は「お兄さん」をあらわします。
自分の性別によって使う言葉が違います。
自分が男性の場合は형、女性の場合は오빠を使います。
同じように弟や妹が自分1人の場合でも우리をつけて言うことがあります。
우리 오빠는 키가 커요.
【ウリ オッパヌン キガ コヨ】
わたしたちのお兄さんは背が高いです。
「姉」をあらわす単語
언니【オンニ】と누나【ヌナ】という単語は「お姉さん」をあらわします。
こちらも自分の性別によって使い分ける必要があります。
自分が女性の場合は언니、男性の場合は누나を使います。
우리 언니는 노래를 잘 부른다.
【ウリ オンニヌン ノレルル チャル ブルンダ】
わたしたちのお姉さんは歌が上手い。
「弟」や「妹」をあらわす単語
韓国語で下のきょうだいを表す単語は동생【トンセン】です。
日本と大きく違うのは一般的に下のきょうだいをあらわす際は동생を使います。
妹ならそこに여をつけ여동생【ヨドンセン】、弟なら남をつけ남동생【ナムドンセン】となります。
本人に呼びかける時を含め、人に話す際もこの동생という単語を使って「下にきょうだいがいる」という紹介の仕方をします。
聞き手が気になり「性別は?」というような話題になるとそこで여동생や남동생のような単語を使います。
また弟が妹のどちらがいるかがわかっている状態からの会話では。동생とだけ言っても伝わるので、わざわざ性別を言わないことが多いです。
나는 엄마 아빠 동생이랑 같이 살아요.
【ナヌン オンマ アッパ トンセンイラン カッチ サラヨ】
わたしはお母さんとお父さん、下のきょうだいと一緒に住んでいる。
남동생이야? 여동생이야?
【ナムドンセンイヤ、ヨドンセンイヤ】
弟?妹?
まとめ

引用元:https://unsplash.com/
今回の記事では「お母さん」「お父さん」を中心に家族の言い方を紹介してきました。
韓国語でも話す相手によって丁寧な単語を使うことが多いです。
日本語だと語尾だけ敬語にして話しても失礼になることはないですが、韓国語では丁寧な単語と文末の表現の丁寧さのバランスがとれていないと違和感がある文章にもなります。
韓国語の敬語はたくさんあり、難しい場合は文章を丸ごと覚えてみてください。
K Village 韓国語にご相談ください!
K Village 韓国語は15,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。
受付には韓国留学経験もある
日本人スタッフもいて安心。
まずは無料体験レッスンで
韓国語を楽しんでみませんか?
全国25校 + オンラインレッスンでおまちしております!