G-1JHRHQCPLD 韓国語で「疲れた」は?疲れた時に使える韓国語フレーズを紹介|韓国情報メディアK Village MODULY Web(モドゥリーウェブ)
韓国語

韓国語で「疲れた」は?疲れた時に使える韓国語フレーズを紹介

MODULY 編集部

日常生活の中で「疲れた」と表現する場面は多いですよね。

体力的に疲れた時や精神的に疲れた時、頭をフル回転させて疲れた時などさまざまな場面で使われます。

中には「もう疲れた」が口癖になっていて頻繁に使ってしまう方もいるかと思います。

韓国語にも「疲れた」をあらわす単語は多く、日本語よりもさまざまな言い方があります。

その中には少しニュアンスが違うものもあるので、一緒に見ていきましょう。

余談ですが韓国には坂道やエレベーターが工事中のこともあり、留学中は長い階段を利用することや上り坂を上ることなどが多かったです。

その度に「疲れたー」という単語を発していました。

みなさんも日常生活のさまざまな場面で適切な「疲れた」を韓国語で言えるように練習してみましょう。

피곤하다【ピゴナダ】

引用元:https://unsplash.com/

피곤하다という単語は「疲れる」という形容詞です。

体や心が疲れた状態をあらわし主に体が疲れたという場合に使います。

일이 너무 많아서 요즘 피곤하다.
【イリ ノム マナソ ヨジュム ピゴナダ】
仕事がとても多くて最近疲れる。

어제 잠을 못 자서 피곤하다.
【オジェ チャムル モッ チャソ ピゴナダ】
昨日は寝れなくて疲れている。

잠을 못 자다【チャムル モッ チャダ】とは「じゅうぶんに寝れていない状態」をあらわします。

また피곤하다は「疲れている状態」をあらわすので「疲れる、疲れた、疲れている」と訳すことができます。

独り言のように「疲れた…」と呟く場面も多いですよね。

ひとりで言うときには피곤해や피곤하다のように原形のまま使うことが多いです。

ぜひ疲れたときには韓国語で呟いてみてくださいね。

会話で使うときには活用して使うことが多いのでいくつか紹介します。

피곤해요【ピゴネヨ】

요体になり意味は「疲れます、疲れています」と敬語の表現になります。

지금 피곤해요.
【チグム ピゴネヨ】
今疲れています。

피곤합니다【ピゴナムニダ】

요体よりも丁寧な합니다体の表現です。

同じく敬語ですがもっと丁寧な言い方になるのでビジネスシーンや目上の方に使われます。

업무가 많아서 피곤합니다.
【オンムガ マナソ ピゴナムニダ】
業務が多くて、疲れます。

피곤했어요.【ピゴネッソヨ】

했어요がつくと過去形になります。

요体なので丁寧さは피곤해요と同じで、過去形を強調したいときに使われます。

어제는 정말 피곤했어요.
【オジェヌン チョンマル ピゴネッソヨ】
昨日は本当に疲れました。

피곤했습니다.【ピゴネッスムニダ】

同じく過去形の합니다体なので、요体よりも丁寧でビジネスシーンや目上の方にいうときに使われます。

아침부터 스케줄이 많아서 피곤했습니다.
【アチムブト スケジュリ マナソ ピゴネッスムニダ】
朝からスケジュールが多くて、疲れました。

힘들다【ヒムドゥルダ】

引用元:https://unsplash.com/

힘들다という形容詞も「疲れた」という意味で使うことができます。

힘と들다にわけて考えることができ힘【ヒム】は「力、体力」です。

들다という動詞はさまざまな意味がありますがここでは「はいる、いる」という意味で使われています。

体力的にきつい場合にも使うことができますが、精神的に参ってしまってるときにも使うことができます。

힘들다も独り言で言うときにはそのまま使われますが、会話で使う場合はさまざまな形に活用します。

힘들어요【ヒムドゥロヨ】

現在形の敬語の表現です。

많이 걸었더니 힘들어요.
【マニ コロットニ ヒムドゥロヨ】
たくさん歩いたので疲れました。

現在形ですが、疲れた状態をあらわすので「疲れました」と訳すことができます。

過去形の힘들었어요【ヒムドゥロッソヨ】は「大変でした」という意味で使われるとことが多いです。

힘듭니다【ヒムドゥムニダ】

습니다体の丁寧な表現にすると、発音が変わるので注意が必要です。

아침부터 밥 늦게까지 공부해야 하는 요즘 아이들은 얼마나 힘듭니까?
【アチムブット バム ヌッケッカジ コンブヘヤ ハヌン ヨジュム アイドゥルン オルマナ ヒムドゥムニッカ】
朝から夜遅くまで勉強しなくてはならない最近の子供たちは、どれだけ大変でしょうか。

語尾を까にすると疑問文を作ることができます。

지치다【ジチダ】

引用元:https://unsplash.com/

「疲れた」をあらわす韓国語には지치다という動詞もあります。

この単語は単純に疲れたときよりももっと精神的に疲れたというニュアンスが含まれています。

피곤하다や힘들다は日常でもよく使われますが「何もかも疲れた」という重く否定的な感情が強く込められています。

恋人同士の喧嘩などでもこの表現が使われることがあります。

지치다を活用してさまざまな形を作ってみます。

지쳐요【ジチョヨ】

現在形ですが、上記の2つと同じように「疲れた状態」をあらわします。

당신과 같이 있으면 지쳐요.
【タンシングァ カッチ イッスミョン ジチョヨ】
あなたと一緒にいたら疲れます。

지쳤어요【ジチョッソヨ】

집에서도 화사에서도 고민이 많아서 이제 지쳤어요.
【チベソド フェサエソド コミニ マナソ イジェ ジチョッソヨ】
家でも会社でも悩みが多くて、もう疲れました。

この記事で紹介している「疲れる」の中で一番「疲れ果てた状態」をあらわすことができます。

수고하다【スゴハダ】

引用元:https://unsplash.com/

自分が「疲れた」と言う時には使うことは少ないですがこのような単語もあります。

수고하다とは直訳すると「苦労する」という意味です。

韓国では「お疲れ様」と表現する際にこの単語をつかって수고하세요【スゴハセヨ】ということがあります。

これは「苦労してください、頑張ってください」というニュアンスでお客さんが店員さんに使ったりもします。

一方で目上の人に向かって使うのは失礼になるので過去形にし수고하셨습니다【スゴハショッスムニダ】「苦労されましたね」「お疲れ様でした」というフレーズを使うことができます。

오늘도 하루 수고하셨어요.
【オヌルド ハル スゴハショッソヨ】
今日も一日お疲れさまでした。

고생하다【コセンハダ】

引用元:https://unsplash.com/

수고하다と似た表現に고생하다という単語もあります。

고생하다も直訳すると「苦労する」という意味です。

先ほど紹介した수고하다と同じ使い方ができますが、違いは相手との関係性になります。

수고하셨습니다は目上の方にも使うことができますが、고생하셨습니다【コセンハショッスムニダ】は自分と近い関係の方か同等の方、目下の方に使うことができます。

感覚的には고생하다よりも수고하다の方がもっと相手をねぎらう言葉のように感じます。

これらの表現は友達にも使うことができタメ口にすると、수고해【スゴヘ】수고했어【スゴヘッソ】、고생해【コセンヘ】고생했어【コセンヘッソ】と使うことができます。

現在形で使う場合はそれぞれ「頑張ってね」という意味合いで使うことができ、過去形で使う場合は「頑張ったね」というねぎらいのフレーズになります。

まとめ

引用元:https://unsplash.com/

いかがでしたか?

韓国語でさまざまな「疲れた」の言い方を紹介してきました。

特に最後の2つは挨拶言葉にも使われていますが、使う相手を間違えると失礼な表現になってしまうので注意してくださいね。

日本語では1つしかない表現でも韓国語にすると2つや3つ存在する単語も多いです。

ほぼ違いがない場合もありますが、今回紹介したように形容詞の度合いが違う場合もあるので、どのようなシーンで使われているかを確認すると理解が早いかなと思います。

韓国ドラマはあらゆるシーンでの単語を楽しく覚えることができるので、勉強に疲れた方は、ドラマをみることもおすすめです。

韓国語なら
K Village 韓国語にご相談ください!

K Village 韓国語は15,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。

受付には韓国留学経験もある
日本人スタッフもいて安心。

まずは無料体験レッスンで
韓国語を楽しんでみませんか?

全国25校 + オンラインレッスンでおまちしております!

大人気の
無料体験レッスン

ABOUT ME
MODULYweb編集部
MODULYweb(モドゥリーウェブ)は株式会社K Villageが運営する韓国情報サイトです。
error: コンテンツのコピーは禁止されています。参照元としての利用を希望される場合はお問い合わせよりご連絡ください。
記事URLをコピーしました