釜山の食べ歩きガイド|観光で絶対外せない人気グルメまとめ
釜山の食べ歩きガイド|観光で絶対外せない人気グルメまとめ
韓国・釜山は、美しい海を間近に感じられる人気のリゾート地。
韓国らしい活気あふれる雰囲気と港町ならではの開放感をどちらも堪能できるため、街歩きだけでも魅力が尽きません。
そして、そんな釜山で外せない楽しみといえば、やはりローカルグルメの食べ歩きではないでしょうか。
この記事では、釜山観光でぜひ味わいたい名物の食べ歩きグルメと、立ち寄りやすいおすすめスポットをまとめてご紹介します。
初めての旅行でも楽しめる内容になっているので、次回の釜山旅の参考にしてみてくださいね。
釜山グルメの魅力とは?食べ歩きしたくなる理由を徹底解説

引用元:韓国観光公社公式サイト
https://tinyurl.com/y43349zd
韓国第2の都市・釜山は、大都会の雰囲気を感じながらも、港町ならではの美しい海や開放感を同時に楽しめる魅力溢れる街です。
観光名所が多いのはもちろんですが、釜山を訪れる多くの人々が惹かれるのは、やはり新鮮な海鮮や庶民的な屋台グルメです。
釜山のグルメの魅力は、地元ならではの食材を使った料理の数々。
特に、チャガルチ市場や国際市場など活気あふれる市場での食べ歩きは、日本では味わえない非日常感を体験できるのが特徴です。
市場を歩きながら、現地の人々と触れ合い、絶品グルメを楽しむ時間は、雰囲気も相まって特別な経験になること間違いありません。
また、海沿いの街並みを眺めながらグルメを堪能するのもおすすめです。
観光とグルメを同時に楽しむことで、釜山ならではの魅力をより深く感じられる時間になりますよ♪
釜山を訪れた際には、観光だけでなく、街のあちこちで美味しいグルメを探しながら散策を楽しむ“食べ歩きの楽しみ”もぜひ体験してみてください。
釜山の定番グルメ5選!食べ歩き必須のグルメ

引用元:韓国観光公社公式サイト
https://tinyurl.com/3f6m7mwx
釜山でぜひ楽しみたい、食べ歩きの定番グルメ5選をご紹介します。
どれも思わず何度も味わいたくなる絶品ばかりなので、次回の釜山旅行の参考にしてくださいね♪
①シアホットク(씨앗호떡)

引用元:韓国観光公社公式サイト
https://tinyurl.com/rfnymzhf
釜山の名物スイーツとして絶大な人気を誇る『シアホットク(씨앗호떡)』。
「シア(씨앗)」とは韓国語で「種」という意味で、その名の通り、中にはかぼちゃの種、ひまわりの種、ピーナッツなどのナッツや種子がたっぷり入っています。
さらに、黒糖やシナモン風味のシロップが加わり、香ばしく甘い味わいが特徴です。
手のひらサイズで持ちやすく、屋台で焼きたてをその場で楽しめるため、食べ歩きにぴったりの軽食としても知られています。
また、韓国の人気俳優イ・スンギが食べたことでも話題に♪
彼が訪れて絶賛したのは、南浦洞のBIFF広場にある『スンギシアホットク(승기씨앗호떡)』です。
気になる方は、ぜひ立ち寄ってその味を確かめてみてくださいね。
②カルグクス(칼국수)

引用元:韓国観光公社公式サイト
https://tinyurl.com/33feajtj
韓国定番の温かい麺料理、『カルグクス(칼국수)』。
もちもちとした太めの麺の食感がクセになるカルグクスは、釜山の3大名物グルメのひとつとしても知られています。
あっさりとしたスープには、釜山ならではのアサリやイカ、エビなどの新鮮な海鮮が使われていて、海鮮の旨味がしっかりと感じられるのが特徴です。
味付けは比較的やさしい味付けで食べやすいため、屋台や市場の食堂で軽食やランチとして楽しむ人が多い、釜山の定番グルメです。
釜山では、国際市場やチャガルチ市場などの食堂でカルグクスを味わえるため、食べ歩きの1品としてもぜひ加えてみてください♪
③オムク(어묵)

引用元:NAVER地図
https://naver.me/IgJdpgWT
新鮮な魚を使った練り物、『オムク(어묵)』。
オムクは韓国語で「魚の練り物」を意味し、一般的には白身魚のすり身が使われています。
釜山は港町で魚介類が豊富なため、新鮮な魚を使ったオムクが名物として親しまれています。
釜山の屋台や市場では、串に刺して煮込んだオムクが提供されることが多く、手軽に食べられるため食べ歩きにぴったりです。
また、スープと一緒に楽しめるので、寒い冬の日には身体の奥まで温まり、観光の合間にほっと一息つくのにもおすすめです♪
④トースト(토스트)

引用元:NAVER地図
https://naver.me/FoIl2LtY
韓国の朝食の定番、『トースト(토스트)』。
釜山は海鮮のイメージが強い街ですが、現地で暮らす人々に人気なのが屋台のトーストです。
韓国の屋台で提供されるトーストは、甘じょっぱいホットサンドで、甘めのケチャップやマヨネーズがアクセントになっています。
中の具材の基本は、卵、ハム、キャベツ、チーズ。手軽に食べられてお腹も満たされるのが魅力です。
お店によっては、トマトやツナ、ベーコン、ソーセージなどを加えたアレンジもあり、好みのトーストを選んで楽しむことができます。
さらに、屋台では注文してから焼いてくれるお店が多く、熱々の出来立てを味わえるのも嬉しいポイントです。
⑤ネギチヂミ(파전)

引用元:韓国観光公社公式サイト
https://tinyurl.com/bdf3xdex
日本人にも人気のある韓国の伝統的なお好み焼き風の粉料理、『ネギチヂミ(파전)』。
釜山の屋台でも楽しめるグルメとして有名で、港町ならではの海鮮入りネギチヂミ(ヘムルパジョン)が定番です。
イカ、アサリ、エビなどの海鮮がたっぷり入っていて、旨味が生地にしっかり染み出しているので、海鮮の香ばしい味わいが楽しめます。
屋台では、注文してからその場で焼いてくれるお店も多く、熱々の出来立てを味わえるのも嬉しいポイントです。
観光と一緒に立ち寄れる!おすすめ食べ歩きグルメスポット

引用元:韓国観光公社公式サイト
https://tinyurl.com/3f6m7mwx
釜山には、観光の合間に気軽に立ち寄れる食べ歩きスポットが豊富です。
特に人気なのが、釜山の中心部の南浦洞にある国際市場(국제시장)。
新鮮な海鮮を使ったオムクやシアホットク、カルグクスなど、屋台ならではのグルメを片手で楽しめます。
散策していると美味しそうな屋台が次々と目に入り、どれも食べたくなってしまうこと間違いありません。
また、BIFF広場(비프광장)周辺も観光客に人気で、出来立て熱々のトーストやチヂミ、イ・スンギが絶賛したシアホットクなどが味わえる屋台が揃っています。
チャガルチ市場(자갈치시장)周辺では、新鮮な魚介を使った料理を楽しみながら港町の雰囲気も堪能可能です。
どのスポットも観光と食べ歩きを同時に楽しめるため、散策ついでに立ち寄るのがおすすめ。
釜山ならではのグルメを味わいながら、街の活気や風景も満喫できます。
【まとめ】釜山の食べ歩きガイド|観光で絶対外せない人気グルメ

引用元:韓国観光公社公式サイト
https://tinyurl.com/y43349zd
この記事では、釜山で食べ歩きを満喫するための定番グルメ5選を、グルメスポットと合わせてご紹介してまいりました。
釜山での食べ歩きは、活気あふれる市場や屋台を巡りながら、美味しいグルメだけではなく、現地ならではの雰囲気も感じられるため、とてもおすすめです。
観光の合間に出来立ての熱々のグルメを片手に散策をすれば、街の風景や港町の雰囲気も一緒に楽しめ、釜山ならではの旅の思い出になること間違いありません。
次回釜山を訪れる際は、ぜひこの記事を参考に、観光と食べ歩きを同時に満喫してみてくださいね♪

