大人っぽさも可愛さも 粘膜リップ&ドライローズ系コスメ特集

大人っぽさの中に、さりげない可愛さを。
そんな気分にぴったりなのが、粘膜リップやドライローズ系のコスメたち。
肌になじむやわらかな色味は、唇や頬に自然な血色感を与えてくれて、派手すぎず、でも顔色をふっと明るく見せてくれます。
透けるような発色や軽やかなテクスチャーで、ナチュラルメイクの日にもすっとなじむのがうれしいところ。
気負わず使えて、自分らしさを大切にしたい日にそっと寄り添ってくれる色を集めました。
粘膜リップってどんなもの?やりすぎない血色感がポイント

引用元:https://x.com/romandyou
@romandyou
粘膜リップは、唇本来の色を引き立てるような、自然な血色感を演出してくれるリップアイテムです。
ピンクベージュやローズなど、肌なじみのいいカラーがそろっており、ほんのり色づいたようなやさしい発色が魅力。
ツヤ感やうるおいもプラスされているので、乾燥しやすい唇にも心地よくフィットします。
まるでもともときれいな唇のような仕上がりは、ナチュラルメイクにぴったり。
派手すぎず、それでいて顔色を明るく見せたいときにおすすめです。
やりすぎ感のない、自然な美しさを引き出してくれるのが粘膜リップの良さ。
忙しい朝や、メイクを軽めに仕上げたい日にも頼れる一本です。
ドライローズ、くすみカラーなのに肌になじむ理由

引用元:https://x.com/dasique_jp
@dasique_jp
ドライローズは、落ち着いたトーンの中にほんのり赤みを感じる、やわらかなくすみカラー。
ピンクほど甘すぎず、ブラウンほど重たくない絶妙な色合いで、肌に自然になじみ、血色感をさりげなく引き出してくれます。
派手すぎないのに、どこか洗練された印象に仕上がるのが魅力。
肌色を問わず使いやすく、ナチュラルメイクの日にも、きちんと感を出したい日にもそっと寄り添ってくれるカラーです。
落ち着いた中にも上品さがあり、毎日のメイクに取り入れやすいのもポイント。
自然体でいたいけど、少しだけきれいに見せたい。
そんな気持ちに寄り添ってくれるのが、ドライローズの魅力です。
今日はこの色にしたい おすすめの粘膜リップ&ドライローズ10選

引用元:https://www.3cecosmetics.com/all-products
3CE公式サイト
今日はこの色にしたいと思う、自然な血色感が叶う粘膜リップ&ドライローズカラーを厳選。
ほんのりピーチベージュや透け感のあるローズピンクは、軽やかなテクスチャーで唇にしっとり潤いを与え、自然なツヤ感とやさしい発色が魅力です。
重ねても厚ぼったくならず、素肌の美しさを引き立ててくれます。
頬にも使えるアイテムも多く、ナチュラルメイクや普段使いにぴったり。
落ち着いたくすみピンクやまろやかなローズベージュも揃い、大人っぽさと柔らかさを両立でき、毎日の色選びが楽しくなるラインナップです。
ほんのり色づくピーチベージュで、自然な血色感を rom&nd デュイフルウォーターティント 14 ピーチモカ

引用元:https://x.com/romand_kr
@romand_kr
rom&nd「デュイフルウォーターティント 14 ピーチモカ」は、ほんのりと色づくピンクベージュ。
唇に自然な血色感を与えながら、肌になじむやさしい発色が特徴です。
水分たっぷりのテクスチャーで、つけ心地は軽やか。
ツヤ感がありながらベタつきにくく、長時間うるおいをキープしてくれます。
ナチュラルメイクの日や、素の唇をきれいに見せたいときにぴったりの一本。
派手すぎない仕上がりなので、シーンを選ばず毎日使えるリップです。
うるおい感たっぷり。じゅわっと色づく粘膜カラー AMUSE デューティント 13 ジューシーモモ

引用元:https://tinyurl.com/4jw5js25
AMUSE 日本公式
AMUSE「デューティント 13 ジューシーモモ」は、みずみずしいテクスチャーで唇を包み込み、しっとりとしたうるおいを与えてくれるリップティントです。
13番は、素の唇の色を自然に引き立てるローズ系の粘膜カラー。
じゅわっとした発色と、ほどよいツヤ感が肌にやさしくなじみ、ナチュラルながらも洗練された印象に仕上がります。
軽やかな使い心地で、乾燥しやすい唇でも快適に。
メイクを選ばず毎日使いやすい一本です。
保湿力と色もちを兼ね備えた、韓国リップらしい仕上がりが魅力です。
唇そのものがきれいに見える、透け感ローズ hince ロウグロウジェルティント 01 ベア

引用元:https://x.com/hince_japan
@hince_japan
hince「ロウグロウジェルティント 01ベア」は、まるで自分の唇がそのままきれいになったかのように見える、透け感のあるローズカラーです。
ジェルのように軽やかなテクスチャーで、つけるとふんわりとツヤが広がり、自然な血色感をプラス。
派手すぎず、素の唇の魅力を生かしたいときにぴったりです。
乾燥しがちな唇もしっとりと守ってくれるので、使い心地はとても快適。
毎日のリップメイクにさっと取り入れられる、頼りになる一本です。
肌にすっとなじむ、まろやかなピーチローズ dasique ジューシー デュイーティント 09 Peach Pudding

引用元:https://x.com/dasique_jp
@dasique_jp
dasique「ジューシー デュイーティント 09 Peach Pudding」は、やさしいピーチローズ色が特徴で、唇にすっとなじむ軽やかなテクスチャーがうれしいポイント。
ほんのり色づいて、まるで自分の唇が自然に色づいたかのようなナチュラルな血色感を楽しめます。
乾燥しやすい唇もしっかり潤いをキープしてくれるので、つけ心地が軽くて快適。
普段使いにぴったりの色味で、どんなメイクにもすっとなじむので、気負わず取り入れやすい一本です。
ツヤと血色感をほんのり足せる、日常リップバーム espoir ノーウェアグロウリップバーム

引用元:https://tinyurl.com/3arcpv4p
espoir 日本公式
espoir「ノーウェアグロウリップバーム」は、唇にそっとツヤと血色をプラスしてくれる優しいリップバームです。
軽やかなテクスチャーがすっと伸びて、乾燥しがちな唇もしっとり潤いを保ちます。
色づきは控えめで自然な仕上がりなので、ナチュラルメイクの日やリラックスタイムにもぴったり。
毎日のケアとしてはもちろん、ちょっとした外出時にも気軽に使える、頼もしいアイテムです。
頬にふわっと広がる、落ち着きローズピンク BBIA レディトゥーウェアダウニーチーク 08 ダウニーロージー

引用元:https://x.com/bbia_japan
@bbia_japan
BBIA「レディトゥーウェアダウニーチーク 08 ダウニーロージー」は、やわらかなローズピンクがふんわりと頬に広がり、自然な血色感を演出してくれます。
パウダータイプながらしっとりと肌に溶け込むようになじみ、肌の乾燥を気にせず使いやすいのが魅力です。
発色はほどよく、ぼかしやすいテクスチャーで、メイク初心者さんでも簡単に扱えます。
日常のナチュラルメイクにぴったりで、控えめながらも大人の落ち着きを感じさせる一品です。
繊細なくすみピンクで、まぶたに自然な奥行きを Wonjungyo エッセンシャルシャドウタップ 02 ローズクローザー

引用元:https://x.com/wonjungyo_of_jp
@wonjungyo_of_jp
Wonjungyo「エッセンシャルシャドウタップ 02 ローズクローザー」は、くすみピンクの柔らかな色合いが特徴のアイシャドウです。
肌にするすると馴染み、まぶたに自然な陰影を作り出します。
厚塗り感がなく軽やかなつけ心地なので、ナチュラルメイクが好きな方にもぴったり。
落ち着いた色味が目元にほんのり明るさを与え、毎日のシンプルなメイクにもさりげない華やかさを添えてくれます。
繊細なカラーで、どんなシーンでも使いやすいアイテムです。
大人っぽさの中にさりげない甘さを ETUDE プレイカラー アイシャドウ クールステージ

引用元:https://tinyurl.com/358shpsm
ETUDE 日本公式
ETUDE「プレイカラー アイシャドウ クールステージ」は、落ち着いたトーンの中にさりげない甘さを感じさせるパレットです。
マットとシマーがバランス良く配合されていて、まぶたにやわらかな立体感を生み出します。
肌馴染みの良いカラーなので、毎日のメイクに自然に溶け込み、派手すぎず程よい華やかさをプラス。
大人の女性らしい落ち着きと可愛らしさを両立したい時にぴったりの、ナチュラルな仕上がりが魅力です。
頬にも唇にも使える、透け感ローズピンク fwee リップ&チーク ブラーリープリンポット ND01 Oh!

引用元:https://x.com/fwee_makeup_jp
@fwee_makeup_jp
fwee「リップ&チーク ブラーリープリンポット ND01 Oh!」。
透け感のあるローズピンクが、頬も唇も自然にほんのり色づけ、まるで素肌からじんわりと滲み出るような血色感を演出します。
重ねても厚ぼったくならず軽やかな仕上がりで、みずみずしい潤いがデイリーのナチュラルメイクにぴったり。
シンプルながら甘さも感じられ、素肌の美しさを引き立てる優しいアイテムです。
肌に溶け込むような、柔らかなローズベージュ 3CE Face Blush ローズベージュ

引用元:https://tinyurl.com/5tvehzyw
3CE公式
3CE「Face Blush ローズベージュ」は、肌に自然に溶け込むローズベージュの色味が魅力。
ふわっと軽い質感で、頬にほんのり血色感をプラスしてくれます。
厚塗り感がなく、肌と一体化するようなナチュラルな仕上がりなので、毎日のメイクに気軽に取り入れられるのがうれしいですね。
派手すぎず、落ち着いた華やかさが欲しい日にもぴったり。
素肌を生かしながら、柔らかく穏やかな印象に導いてくれるチークです。
ちょうどいい抜け感と大人っぽさもかわいさも両方ほしいときに

引用元:https://x.com/amuse_beauty
@amuse_beauty
頑張りすぎず、でも手抜きには見せたくない。
そんな日にちょうどいいのが、ほんのり色づく粘膜カラーや落ち着きのあるドライローズ。
自然なツヤや血色感で、素肌の延長のような仕上がりに。
大人っぽさの中に少しだけ甘さを残したいとき、今の気分にちょうどいい抜け感をくれる色たちは、メイクをもっと軽やかに、心地よくしてくれます。
今日は自分らしく過ごしたい、そんな日にそっと寄り添ってくれるはずです。