【韓国コスメ】乾燥肌におすすめのスキンケアアイテム♪水分クリーム、水分ジェル大特集
韓国は美意識の高い人が多い国であり、韓国のコスメショップに行くと、必ずと言ってもいいほど気になる美容アイテムに出会うことができます。
韓国コスメはパッケージが可愛くて、思わずパケ買いしそうになるアイテムが多いのも特徴ですが、見た目の可愛さだけではなくコストパフォーマンスが良いのも嬉しいところですよね。
そのため、韓国旅行に来られた際は、韓国コスメショップ巡りを欠かさない方も多いのではないでしょうか。
そんな韓国は今、空気が乾燥してしており、乾燥肌にとても辛い季節。
今の時期は、どのコスメショップに行っても、乾燥肌の人にとって見逃せない乾燥対策コスメが充実しているんです。
韓国好きの方なら1度は聞いたことがあるであろう、水分クリームや水分ジェルも、そんな乾燥対策コスメのひとつ。
そこで今回は、韓国旅行の参考にしてほしい、韓国人必須のスキンケアアイテム「水分クリーム」と「水分ジェル」について、詳しくご紹介します。
油分と使用感が違う?韓国人の必需品、水分クリーム
皆さんは、普段のスキンケアで使っているクリームが、油分クリームと水分クリームの2種類に分かれているのをご存知でしょうか?
油分クリームは、その名の通り油分が多く含まれているクリームのことであり、少し重めのテクスチャーで、そのベタつき感が苦手という方も多いと思います。
一方の水分クリームは、油分の割合を減らして水分量を多くしているため、油分クリームに比べると、ベタつくことなくさっぱりとした使用感が特徴。
さっぱりしながらも、肌にしっかりと水分補給できるのが水分クリームの利点であり、これをクリームではなくジェルタイプにし、よりさっぱりした使用感にしているのが水分ジェルというものです。
このような水分ジェルや水分クリームは、肌がテカるのに(皮脂はあるのに)乾燥してしまうタイプの肌にはぴったりのスキンケアアイテムと言うことができますね。
韓国は日本と比べても空気がとても乾燥していることから、効率的に肌に水分補給ができる水分クリーム、水分ジェルは韓国人の必須アイテムになっています。
肌のタイプは人それぞれ違い、皮脂は出るもの水分が不足している人、皮脂も水分も不足している人など様々ですから、皮脂が出るのに肌が乾燥する人は、油分クリームから水分クリームへの乗り換えを検討してもいいかもしれませんね。
人気ブランド「スキンフード」の商品をチェック
ここからは、実際に使用した水分クリーム、水分ジェルのレビューをしますが、まずはじめにご紹介したいのが、日本人にも大人気の韓国コスメブランド「SKINFOOD(スキンフード)」の0.9水分クリームです。
0.9%というのは、胎児が育つ羊水の塩分濃度であることから皮膚が記憶している最初の塩分濃度、そして、体の健康を維持する塩分濃度であると言われています。
スキンフード0.9水分クリームは、アンデスの湖塩を0.9%配合しており、効率よく肌に水分を補給するアイテムとして人気の商品です。
クリームというだけあって、テクスチャーはややこっくりした感じですが、油分クリームと比べるとみずみずしさがあり、ベタつかずに肌がしっとり潤うのが嬉しいところ。
少し硫黄のような香りがするところだけが難点であり、この香りが苦手な方もいるかもしれません。
次にこちらが、スキンフード0.9水分エッセンスです。
これは、先ほどの水分クリームの前に使う美容液のようなものであり、クリームと比べると重さはなく、軽い使い心地ですが、やはり使った後はしっとりします。
エッセンスの後にクリームを塗ると、乾燥肌の人でも十分保湿されますが、こちらもクリームと同様に硫黄っぽい香りがあるのが少し残念です。
私はこの水分クリームと水分エッセンスがセットになったものを、東大門のマスクショップで1,300円ほどで購入しました。
水分エッセンスはサンプルサイズで小さいのですが、東大門のマスクショップは人気韓国コスメブランドの商品を半額ほどで購入できますので、コスメの買い物の際にはぜひ立ち寄ることをおすすめします。
アロエ成分で潤いを!ネイチャーリパブリックの水分ジェル
続いて紹介したいのが、韓国コスメマニアならほとんどの人が使ったことがあるであろう定番商品、ネイチャーリパブリックの92%スージングジェルです。
これは、アロエベラの抽出物を92%も配合し、パラベン無添加、ミネラルオイルフリー、人工色素フリーの肌に優しいアロエジェル。
ベタつき感が全くなく、さっぱりしているので、日焼け後や夏の肌の水分補給にぴったりであり、大容量で値段も安いことから全身に惜しみなく使えます。
こちらはネイチャーリパブリックの店頭でまとめ買いやセール期間に購入すると、1個300円ほどで購入できてお買い得ですよ。
肌に浸透!テクスチャーが最高のトニモリ商品
最後にご紹介したいのが、トニモリのワンダーウォーター水分クリームです。
こちらは、最初に紹介したスキンフードの0.9水分クリームよりもジェルっぽいぷるんとしたテクスチャーが特徴の水分クリームです。
アラスカの氷河水配合で、オイルフリーであることから、皮脂を抑えつつ水分だけを効率よく補給するジェルタイプのクリームですが、極度の乾燥肌の場合、これだけでは少し乾燥してしまうかもしれません。
私は肌から皮脂が出るタイプなので、これぐらいのさっぱりした感じの方が使い心地が良く、とても気に入っています。
乾燥肌におすすめのスキンケアアイテム♪水分クリーム、水分ジェル大特集まとめ
ここまで、乾燥肌におすすめの韓国コスメ「水分クリーム」「水分ジェル」を特集しました。
私の説明で、皆さんが普段ご使用のクリームが油分クリームと水分クリームに分かれていること、またそれぞれの特徴などが少しでもお分りいただけましたでしょうか?
ところで、韓国旅行の際にご自身の肌にあったスキンケア商品を選ぶためには、それぞれの商品に配合されている成分や使った効果など、パッケージに書かれている韓国語の説明を読む能力が必要となってきます。
内容を理解せずに見た目のインパクトだけで韓国コスメを購入するのは、肌に合わない商品を購入することに繋がるなど、どうしても失敗のもととなるため避けたいところですよね。
そういった失敗を防ぐためにも、ある程度の韓国語能力を事前に身につけてから韓国旅行した方が安心です。