韓国留学におすすめの期間は?

韓国留学におすすめの期間は?
韓国留学ってどれくらい行くものなの?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
筆者は約3ヶ月間(1学期分)の短期で韓国留学を複数回経験していますが、分けて行くよりも、1回の留学で期間をしっかり見極めて行く方が一度で効率良くコスパも良い韓国留学が叶うと思います。
韓国留学の準備にも労力を使いますし、毎回違う語学堂に行っていたので、最初だけ必要な手数料なども何度も払っていました。
勢いで行動することも大事ですが、留学前には慎重に計画を練ることが大切です。
今回の記事では韓国留学のおすすめの期間というテーマで、経験談をもとにまとめていきます。
どれくらい留学をしようか迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目標を設定しよう

引用元:https://unsplash.com/
まずご自身の今の韓国語レベルを把握し、最終的な韓国語レベルを設定することが大切です。
例えば今のレベルはTOPIK2級で、留学後にはTOPIK6級をとりたい、などという目標を決めます。
自分の韓国語能力を知るためにも、TOPIK(韓国語能力試験)を留学前に受けてみることをおすすめします。
TOPIKについての記事は、こちらをご覧ください。

上記の目標の場合、約1年半の留学期間を設けるのが理想です。
1年半の留学でTOPIK6級に合格できるとの保証はないですが、語学堂もTOPIKと同じ1~6級のクラスに分かれていることがほとんどです。
語学堂で2級からスタートできたとして、1学期(約3ヶ月)ごとにレベルが1つずつ上がっていくと、最短1年半で6級クラスを終えることができます。
ですが、語学堂は出席日数や成績に厳しいのでスムーズに進級できない場合、留学の目標が達成できないこともあります。
留学中は学業と遊びをうまく両立することが大切です。
まだ目標が明確でない場合や、韓国語を趣味で楽しみたいという方は、3ヶ月から半年ほどの留学がおすすめです!
実際に筆者の留学時も半年間の短期で韓国留学に来ているという方が多かったです。
半年ほどなら留学費用もそこまで負担にならず、韓国生活を存分に楽しめるといった理由でした。
そして韓国に行ったことがない方や、留学が不安という方は3ヶ月の留学をおすすめします。
語学堂の正規過程は1学期(約3ヶ月)から通え、1学期だけでも修了証がもらえるので正式な韓国留学の証明になります。
もしも楽しくなってきて延長したい場合は、予算があるとその場で延長できるのも魅力的です。
筆者の留学時は、日本に帰りたくないと言うほど、韓国での生活を楽しんでいる方がたくさんいました。
ですが、反対に韓国での生活に適応できないという方も、いらっしゃるかもしれません。
どうしても適応が難しい方でも3ヶ月なら、貴重な経験として耐えることができる期間かなと思います。
韓国の季節と気候

引用元:https://unsplash.com/
留学を決めたら最初に期間を決めることが大事ですが、同じぐらい留学時期も大切になります。
筆者は、毎回過ごしやすい秋学期か春学期に留学に行っていました。
韓国の四季は基本的に、日本と同じで春夏秋冬があります。
ですが韓国の冬は特に極寒で、ロングコートを着ていても寒さで頭が痛くなるほどでした。
学生の方は、大学のスケジュールに合わせて留学時期を決める方が多いと思います。
社会人の方は、比較的自由に設定できることもあると思うので、留学時期を選ぶことができますよね。
筆者の個人的なおすすめは、秋学期からの留学です。
秋学期は、学園祭など大学の催し物も多い時期です。
韓国の冬は寒いですが、12月にはクリスマス、年末年始などイベントも盛りだくさんです。
韓国でもクリスマスシーズンになると、イルミネーションやたくさんの催し物があるので、留学中にぜひ感じてみてください。
また韓国の大学は春と秋に入学時期があり、秋から大学生活をスタートさせる学生もいます。
語学堂に通っていると、学部に通っている韓国人学生とのかかわりはほとんどないですが、新入生気分を味わえるかもしれません。
春学期も過ごしやすい気候なので、学部の新学期に合わせて留学するのも良いと思います。
また韓国の夏も日本と同様非常に暑いですが、韓国人の友人曰く日本の方が湿度が高く感じるそうです。
体感的には日本よりも少し過ごしやすい気候だと思います。
1年以上の留学を計画している方は、韓国の四季とあらゆるイベントを体験することができるので、存分に楽しめます。
3ヶ月の留学ではどこまで伸びる?

引用元:https://unsplash.com/
韓国留学の正規課程の最短が3ヶ月なので、とりあえず3ヶ月参加してみようかな…という方もいらっしゃると思います。
そして3ヶ月の留学で、語学が身につくのかと不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
3ヶ月は韓国語を本格的に学びたい方には短く感じるかもしれません。
韓国語を気軽に学んでみたい、初めての留学で不安という方には、おすすめしたい期間です。
ですが、できれば半年以上の留学が理想的です。
個人差はありますが、新しい環境に適応するのに3ヶ月ほどかかる方が多いです。
やっと慣れてきた頃に帰国する時期になるので、期間はよく考えて設定したいところです。
また3ヶ月で韓国語がどれだけ上達するかは、語学堂以外の過ごし方にかかっていると思います。
語学堂の授業は平日4時間ほどと短いので、それ以外の時間でいかに韓国語を活用できるかが重要です。
筆者も経験がありますが、その日語学堂で習った内容を、復習し習得しても、外で実践しないことには忘れてしまいます。
よく習ったことはその日のうちに使って定着させる必要があると言いますが、本当にその通りです。
復習や反復練習は、語学堂のテストで高得点をとるために役立ちますが、帰国してからその点数が役に立つことは少ないです。
韓国留学中は、スピーキング能力をつけるために、語学堂以外でも韓国語で話すことが大切です。
特別なことをしなくても、日常生活で、例えばスーパーや飲食店でスムーズに店員さんとコミュニケーションがとれるまでになると自信につながります。
3ヶ月の短期留学でも、目標を達成している方はたくさんいらっしゃいます。
やはり出発前に明確な目標を立て、留学中のスケジュールなどを厳密に練っている方は、短い留学でも成功しています。
超短期留学(1週間から)

引用元:https://unsplash.com/
韓国留学には語学堂がたくさんあるので、語学堂ごとに留学プログラムも豊富です。
例えば1週間や、3週間のように超短期プログラムが人気なところもあります。
社会人や、学校の休みを利用して留学する学生さんには嬉しいプログラムです。
筆者も初めての留学では3週間通ってみましたが、非常に充実していました。
当時の筆者の韓国語レベルはTOPIK3級ほどで、3級のクラスで勉強していました。
3週間という短い期間ですが、各自テキストを購入しテストや発表もあったので、授業の流れは1学期と同じでした。
また、語学堂ではなく語学学校に通う選択肢もあります。
語学堂は入学時期が決まっているところが多いですが、語学学校は月初めに入学できるところが多いです。
期間も1週間以内から選べるところも多く、なかなか時間が取れない方や、旅行のついでに韓国語を学びたい方にもおすすめです。
また語学堂よりも比較的リーズナブルで、用意する書類も少ないので、忙しい方にはおすすめです。

【まとめ】韓国留学におすすめの期間は?

引用元:https://unsplash.com/
いかがでしたか?
今回の記事ではおすすめの留学期間を紹介してきました。
筆者のおすすめは半年以上の留学ですが、ご自身に合ったプランを立てることが大切です。
また時間が取れない方や費用を抑えたい方、留学に不安がある方は語学堂の超短期プログラムもおすすめです。
そして、旅行感覚で韓国語を学びたい方は、語学学校に通ってみるのはいかがでしょうか。
K Village 韓国留学にご相談ください!
韓国留学を経験したカウンセラーが
安心の韓国留学をご案内。
しかも現地スタッフもいるので安心。
まずは無料相談で!