韓国留学中のお金の管理はどうする?

韓国留学

韓国留学中のお金の管理はどうする?

韓国留学中のお金の管理が不安な方も多いと思います。

滞在時期によって異なりますが、旅行よりもはるかに予算が必要になるので、筆者も留学先でのお金の管理に困ったことがあります。

筆者が留学していた頃、お金に関する知識があまりなく、現金を丸ごと持って行ったこともありました。

もちろん、肌身離さず持ち歩くのは不安ですので、滞在先に置いているスーツケースの中に大事に保管していました。

それでも、外出中に家に何か起これば、全財産がなくなってしまうので常に不安でした。

留学先に現金を丸ごともっていく必要はありません。

今回は留学中のお金の管理について、まとめました。

韓国留学にかかる主な費用の目安

引用元:https://unsplash.com/

留学準備に入ると、語学堂の学費と、滞在先の家賃、生活費などをざっくり見積もる必要がありますよね。

もちろん学費や家賃は、大学や土地によってさまざまなので一丸には言えませんが、ある程度目安を知っておくと見積もり額を出しやすいかと思います。

学費

短期留学で行くのか、長期留学で行くのかで大幅に変わってきます。

一般的に1学期(約3ヶ月)の学費が、18万円ほどと見積もってみます。

そうすると6ヶ月の学費は36万円となります。

学費はあらかじめ韓国の大学に振り込むこともできますが、現地で延長したい場合に追加で払うことができます。

留学期間が決まっている方は、あらかじめ全ての額を大学に振り込んでおくと安心です。

家賃

滞在先によって異なりますが、筆者はコシウォンを利用していました。

コシウォンの相場は月4万円〜5万円で、管理人に毎月現地で払っていました。

カードだと手数料がかかるということで、少しでも節約のために現金払いをしていました。

ワンルームだと保証金と呼ばれる頭金があり、大体50万円以上必要だと聞きました。

家賃は6万円〜のところが多いようです。

そこに毎月光熱費がかかってきます。

生活費

生活費はその方によって変動しますが、主に食費、交際費、交通費が必要ですよね。

外食やカフェを利用すると、思ったよりも出費がかさむこともあります。

以上のことを踏まえ、予算は多く見積もっておくと安心です。

韓国に行く前に知っておきたいこと

引用元:https://unsplash.com/

留学前にお金について知っておくことで、現地で安心して過ごすことができます。

筆者のように現金を丸ごと現地に持って行くというのは、少し危険です。

韓国で現金が引き出せる

現金のみのお店や、交通カードのチャージなどで、現金が必要になることもあります。

そんなときに、手元に現金がなかったらどうしよう…という不安からついつい大金を持って行きそうになります。

ですが、日本のクレジットカードで韓国ウォンを引き出すことができます。

旅行中でもそうですが、現金が足りなくなったとき、現地のATMから引き出せるのは便利ですよね。

銀行口座開設には時間がかかる

韓国に現金をある程度持って行って、現地で口座を作りそこに入れようかなと考えている方もいるかと思います。

ただ、韓国で銀行口座を作るには時間がかかることがあります。

口座を作るためには基本的に、パスポートと外国人登録証が必要になります。

外国人登録証とは一定期間、韓国に滞在する方は必ず発行しなければいけない身分証明書です。

この証明書を発行するのに時間がかかるので、現地についてすぐに銀行口座は発行できません。

基本的な支払いはカードでOK

韓国はカード社会と昔から言われています。

基本的な支払いとは、飲食店やカフェ、ドラッグストア、スーパーなど日常的に訪れるお店での支払いのことです。

逆に現金で支払う方が少ないので、お店側がお釣りを用意するのに、手間がかかっている場面も見たことがあります。

筆者の留学中は、基本的にデビットカードを利用していました。

韓国留学中のお金の管理方法

引用元:https://unsplash.com/

以上を踏まえて、お金の管理方法をまとめてみます。

クレジットカード

やはり韓国留学する際に、クレジットカードを持っていくことをおすすめします。

韓国のあらゆるお店で、日本と同様に使うことができますし、金額が聞き取れなかったとしても、カードを差し出すだけなので安心ですよね。

万が一、予算が足りなくなったときも、日本の口座なら安心です。

日本にいる知り合いや家族に頼んで、入金することも可能ですよね。

銀行口座を作る

長期で韓国に滞在する方は、銀行口座を作るのもおすすめです。

手元にある現金を全て銀行口座に預けることができるので、使いすぎ防止と、盗難防止になります。

留学生が多い地域では、日本語可能な受付の方がいることもあるので安心です。

ちなみに筆者は、外国人登録証を作ってすぐに銀行口座の窓口に行きましたが、とくに問題なくスムーズに作ることができました。

現金も持つ

手元に現金ゼロの状態は不安です。

入ったお店がカード不可のところもまれにありますし、カード端末に問題が起きることもあります。

また、市場などでは基本的に現金で支払いをします。

現金はいざとなったとき、口座があれば素早く引き出すことができるので、最低限でOKです。

費用を抑えるコツ

引用元:https://unsplash.com/

留学中は、少しでも費用を抑えて節約したいですよね。

筆者も実践していた方法をいくつか紹介します。

食費

留学中は学食と、主に学校付近の食堂を利用していました。

学生街だと、価格設定が比較的リーズナブルなところも多く、ボリュームがあり、満足できる飲食店が多いです。

また筆者はブラックコーヒーが苦手でしたが、韓国留学中はカフェでアイスアメリカーノばかり飲んでいました。

コーヒーの中でもアメリカーノはお手頃価格です。

たまにカフェに行くくらいなら、好きなものを飲んでもいいかもしれません。

現地の韓国人のように毎日カフェに行きたければ、少しでも価格を気にすると、かなりの節約になります。

学費

冒頭でも述べたとおり、語学堂の費用は大学によりかなり差があります。

時期によっても変動するので、行きたい時期に合わせてリサーチすることが大事です。

留学先に人気のソウルはやはり、学費、家賃ともに割高になることがあります。

場所にこだわりがない方は、プサンやテグなどの地方を選んでみてもいいかもしれません。

また、ほとんどの大学で留学生も対象の奨学金制度を設けています。

そして韓国の奨学金は返さなくてもいいところが多いので、実質お金をもらえることになります。

留学中に頑張って優秀な成績を収めることができれば、チャンスがあるかもしれません。

ただ必ずもらえるものではないので、期待はしすぎないようにしたいところです。

交際費はケチらない!

個人的に留学中に、お金を削るべきではないところが交際費だと思っています。

留学先での人々との交流に、無駄な経験はないと思っているので、筆者は交際費を削ったことを後悔しています。

もともとギリギリの予算で留学しましたが、友達と遊びに行くお金もカツカツで毎回断っていました。

帰国後に、「もっと貴重な経験ができたかもしれなかったな…」と思ったこともありました。

節約のコツをもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

まとめ

引用元:https://unsplash.com/

いかがでしたか?

今回の記事では、留学中のお金の管理についてまとめてきました。

留学中のお金は現金、クレジットカード、銀行口座があれば安心です。

銀行口座は開設できない方は必要ないですが、長期滞在の場合はあると便利です。

そして、必要な場面ですぐ支払えるように財布にも少し現金を用意しておくことをおすすめします。

最近では日本でもキャッシュレス派の方が多いですよね。

筆者の留学時代はまだ、クレジットカードで支払いをすること自体、抵抗がある方も多かったように思います。

おつりのやり取りも韓国では、すこし面倒なのでカードが使えるお店では、クレジットカードを使うことをおすすめします。

韓国留学を検討中なら
K Village 韓国留学にご相談ください!

韓国留学を経験したカウンセラーが
安心の韓国留学をご案内。

しかも現地スタッフもいるので安心。
まずは無料相談で!

キャンペーン開催中!
無料相談実施中

 

 

関連記事

error: コンテンツのコピーは禁止されています。参照元としての利用を希望される場合はお問い合わせよりご連絡ください。