【歴代韓国メイク】 2010年代の流行をオルチャンとともに振り返る

2010年代を通じて、韓国のメイクスタイルは世界中で注目され続けました。
特に「オルチャンメイク(オルチャン=美しい顔)」は、韓国の若者文化と深く関連しており、ファッションや美容の新しい基準を次々と生み出しました。
このオルチャンメイクは、日本でも大きな反響を呼び、可愛らしいメイクスタイルを模倣したり、オルチャン風の顔を目指す方が増えたのではないでしょうか?
今回は、2010年代に爆発的に人気を博した韓国メイクの魅力と、オルチャンメイクの特徴を、当時のトレンドを振り返りながらご紹介します。
オルチャンの意味とは?その由来を解説

引用元:https://x.com/8_OHMYGIRL
@8_OHMYGIRL
「オルチャン」とは、美少女やイケメンを指す,かわいい言葉でかわいい顔立ちの人にピッタリの言葉になります!
韓国語で「얼짱(オルチャン)」と書き、意味は「顔が最高」といいます。
この言葉は、「얼굴(オルグル)」と「짱(チャン)」を組み合わせて生まれました。
今から20年以上も前の2003年に韓国で大流行し、今では死語になっています。
オルチャンスタイルの魅力とは?

引用元:https://x.com/GirlsGeneration
@GirlsGeneration
オルチャンスタイルは、韓国から生まれたトレンドで、可愛らしさとどこか洗練された魅力が融合したスタイルです。
当時、特に若い世代に人気があり日本でもオルチャンブームが広がっていきました。
このスタイルがどうしてこんなに魅力的なのか、いくつかのポイントで見ていきましょう。
1. 2010年代のオルチャンメイクの特徴

引用元:https://x.com/8_OHMYGIRL
@8_OHMYGIRL
2010年代のオルチャンメイクは、まるで夢のような魅力が詰まったスタイルです。
真っ白な肌に、キラキラ輝く涙袋、平行眉、大きな黒カラコン、そしてリップティントが、目元を盛り上げます。
アイラインを少しオーバーに引いて、ラメで涙袋を強調し、リップは内側からグラデーションで色をのせて、まるで韓国のアイドルのような完璧な仕上がりに。
バレにくいところを盛るテクニックが、オルチャンメイクの魅力の秘訣です。
2.注目を集めた自然なベースメイク

引用元:https://tinyurl.com/3xkmvn8r
peripera 日本
韓国のベースメイクが新たに大注目になりました。
「生ファンデーション」として登場したクッションファンデーションは、ただの高いカバー力だけじゃないスキンケア成分やトーンアップ効果で、肌がどんどんきれいに見えます。
さらに、韓国コスメは新しいテクスチャーやポップなパッケージが魅力的で、しかもプチプラで気軽に試せる価格です。
それらが手軽に挑戦できる理由となり、韓国旅行者増加や韓国のお土産などに繋がりました。
3.嬉しい価格の MISSHA Mクッションファンデーション モイスチャー

引用元:https://tinyurl.com/5n7uep6p
MISSHA 日本
MISSHAは、2006年から日本でも愛されている韓国コスメブランドで、その中でもMISSHA Mクッションファンデーション モイスチャーは、韓国コスメの定番で、嬉しい価格のプチプラながら高品質です。
たっぷりのツヤ感を引き出し、うるおいに包まれたような素肌感に仕上げます。
ハス花ウォーターやダマスクローズ花ウォーターを配合し、美容効果も期待できるため、乾燥肌にもぴったりです。
使いやすく、初めて韓国コスメを試す方にもぴったりのアイテムとなります。
さらに、ベージュカラーで自然な仕上がりが魅力的です。
4.目指すべき「オルチャン美人」のメイク術

引用元:https://tinyurl.com/mux5hxud
rom&nd 公式
オルチャン美人を目指すなら、グラデーションリップのメイク術は欠かせません。
まずコンシーラーで唇の色を消し、口紅を中央に塗り、指で外側に向けてぼかすだけで、ナチュラルでキュートな印象が完成します。
最後にグロスでツヤを加えれば、魅力的なグラデーションリップが完成します。
このメイクは簡単でありながら、顔全体の印象を柔らかく引き立て、日常使いにもぴったり。
オルチャン風の魅力を引き出す必須アイテムです。
5.ジューシーで長持ち! ETUDE ディアダーリン ウォータージェルティントの魅力

引用元:https://tinyurl.com/25ny8xh3
ETUDE 日本
ETUDE ディアダーリン ウォータージェルティントは、まるでフレッシュなフルーツのようなジューシーな発色が長持ちします。
ウォーターベースだから軽やかで、唇にひと塗りするだけで鮮やかカラーが一日中キープ。
食事後も色が残るから、忙しい日でも安心です。
唇が荒れる場合があるので、保湿をしてから塗るのがおすすめです。
薄く塗るとナチュラルに、重ね塗りでビビッドにも仕上がり、いろんな楽しみ方ができます。
2010年代前半のアイドルメイクブーム – K-POPが生んだトレンド

引用元:https://x.com/GirlsGeneration
@GirlsGeneration
2010年代前半、少女時代やKARAなどのK-POPアイドルグループが登場し、アイドルメイクが一気に世界中で注目されました。
ナチュラルでありながら華やかさもあるメイク、女性らしいビジュアルがトレンドとなり、韓国だけでなく、海外でも大きな影響を与えています。
アイドルメイクは、若い女性たちの間で真似されるようになり、まさに新しい時代が始まった瞬間でした。
1. 少女時代、KARAなどが先導したメイクスタイル

引用元:https://x.com/KARAOFFICIAL329
@KARAOFFICIAL329
少女時代やKARAは、重めの前髪としっかりとしたアイラインで、透明感や可憐さを引き立てるメイクでメイクスタイルを先導してきました。
特に、少女時代の「The Boys」や「MR.TAXI」、KARAの「STEP」や「Jumping」などの曲では、強めのアイメイクやスモーキーカラーが取り入れられ、アイドルメイクが進化したことが感じられます。
これらのスタイルは、アイドルたちの魅力を最大限に引き出し、ファッションやメイクのトレンドとして広がっていきました。
2.アイメイクを強調するなら TONYMOLY バックジェルアイライナー

引用元:https://tinyurl.com/ynrz9yhm
TONYMOLY 日本
強調されたアイメイクを長時間キープしたいなら、ビーガン認定のTONYMOLY バックジェルアイライナーがオススメです。
このアイライナーはピタッと密着して、摩擦にも強く、日中のメイク直しがいらないほど。
エッジの太さは0.8mmから2.5mmまで調整できるので、ふんわりとしたラインからキリっとした細いラインまで、思いのまま仕上げられます。
カラーはブラックとブラウンの2色から気分やシーンに合わせて選べます。
さらに、アイライナーを軽くティッシュで拭いてから使うと、より滑らかで美しい仕上がりになります。
清純派からガールズクラッシュへ!韓国メイクの変化

引用元:https://x.com/8_OHMYGIRL
@8_OHMYGIRL
韓国メイクは、清純派からガールズクラッシュへと大きく変化していきました。
かつては透明感のある素肌美が主流でしたが、最近では大胆なアイメイクやシャープなシェーディングで、クールで力強い印象が大流行しています。
個性を引き出すスタイルが確立され、自由に美を楽しむようになりました。
また、BLACKPINKの登場で「ガールズクラッシュ」が再び注目を浴び、その影響が今も続いています。
1.清純派メイクの流行とその影響

引用元:https://x.com/GFRDofficial
@GFRDofficial
第3世代の韓国ガールズグループ、GFRIENDやOH MY GIRLは、清純派メイクの象徴的な存在として知られています。
透明感のあるナチュラルメイクが主流となり、清楚で優しい印象を与えるスタイルが優しさや親しみやすさに惹かれやすい印象を与え人気を獲得しました。
韓国コスメの注目はポイントメイクからベースメイクに注目が集まり、肌を美しく見せるファンデーションやBBクリームが重視され、自然で健康的な美しさが求められる時代に変わりました。
2.強い女性像を表現する「ガールズクラッシュメイク」

引用元:https://x.com/BLACKPINK
@BLACKPINK
「ガールズクラッシュメイク」は、強さや自信を感じさせる、媚びない女性像を強調したメイクスタイルです。
従来の可愛らしいメイクから進化し、個性を表現することが重要視されるようになりました。
特に、目元に陰影をつけたアイメイクや、鮮やかな赤リップ、ハイトーンのヘアカラーが特徴的です。
BLACKPINKのようなアイドルが広めたこのスタイルは、K-POPの人気とともに日本にも浸透し、強く魅力的な女性像として、多くの人を確立しています。
3.忙しい日も安心!peripera インク エアリー ベルベット

引用元:https://tinyurl.com/pf6sp32x
peripera 日本
ペリペラのインク エアリー ベルベットは、忙しい日でも長時間キープしてくれるリップです。
サラサラとしたテクスチャーで、唇が乾燥していてもスルスル塗れて、マットなのに全然カサつきも気になりません。
1度塗るだけで驚くほど発色し色持ちも抜群で、時間が経っても安心して楽しめます。
ふわっと軽い塗り心地で、お花の香りもほんのり漂って、使うたびに気分が上がります。
乾燥が気になる方は、リップバームを先に塗り、保湿することがおすすめです。
【まとめ】2010年代韓国メイクの魅力を振り返る!オルチャンからアイドルメイクまで

引用元:https://x.com/GFRDofficial
@GFRDofficial
2010年代の韓国メイクは、オルチャンメイクからアイドルメイクまで、さまざまなスタイルが登場しました。
肌は透明感がありつつ、リップは大胆なカラーやグラデーションが流行し、顔全体に華やかさをプラス。
アイメイクでは、目を大きく見せるテクニックが人気となりました。
特にふんわりとしたリップが特徴で、今でもそのスタイルは多くの人に愛されています。
時代とともに進化し続ける韓国メイクは、今や世界中のトレンドに大きな影響を与えています。