【2022最新】韓国の女優さんから学ぶベースメイクのやり方

韓国美容

【2022最新】やり方が違う?韓国ベースメイクがうるつやな理由

IU

引用元:tvN公式
tvN

韓国ドラマを見ていると、女優さんたちの肌のキレイさに驚きませんか?

この自然なツヤを残したメイクは「水光肌メイク」といい、韓国ならではのベースメイク術なんです。

ベースメイクと聞くとついついコスメアイテムだけを意識しがちですが、韓国女優さんたちは素肌にツヤがあるからこそ、メイクをしてもうるつやに仕上がるんですね。

つまり、うるつや肌をつくるステップは基礎化粧品で保湿するところから始まっているんです!

そこで本記事では、韓国女優さんのような水光肌をつくるメイク方法について、スキンケアからお伝えしていきます。

おすすめ韓国アイテムもご紹介しているので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

【水光肌】韓国ベースメイクのやり方〜5STEP〜

では早速、水光肌メイクのやり方を見ていきましょう!

韓国ベースメイクのやり方STEP1.スキンケア

ペスジ

引用元:soop MANEGIMENT
公式HP

まず水光肌をつくるた最初のステップは、スキンケアで素肌を整えること。

前述したように、水光肌はメイクだけでつくるものではなく「素肌のツヤ」が欠かせません。

スジさんの肌を見ても、厚塗り感がないのに自然なツヤがありますよね!

水光肌をつくるステップは、コスメを使う前の段階から始まっているんです。

メイクに入る前に、しっかり保湿できるスキンケアを使ってツヤを仕込んでいきましょう。

anua美容液

引用元:楽天市場 Beautitopping
https://item.rakuten.co.jp/beautitopping/an001-0969/

お肌を整えることに優れたドクダミエキス配合。とろみがあのにべたつかない、使い心地が良いアンプルです。

香料やパラベン不使用で弱酸性なので、敏感肌にも使いやすいです。

化粧水の後、クリームの前に使用して、しっかり保湿していきましょう。

韓国ベースメイクのやり方STEP2.下地

손예진

引用元:MSteam ENTERTAINMENT
公式HP

メイクの土台となるのが下地です。

ソンイェジさんを見ても分かりますが、韓国の女優さんってファンデーションの密着力がすごいですよね。

ファンデーションがなめらかにのるのは、下地でしっかり土台をつくっているからです。

ただし、乾燥しやすい下地を選ぶのはNG。下地はメイクの中でもお肌に直接ふれる時間が長いので、特に乾燥肌さんはメイク崩れや肌荒れの原因にもなってしまいます。

うるおいキープ力が高い下地で、うすく伸ばすことを意識していきましょう。

その際に、水分パフなどを使うことより密着度がUPしますよ!

ラロッシュポゼ下地

引用元:ラロッシュポゼ公式
公式HP

敏感肌にも使いやすいしっとりとした乳液タイプの下地です。

ほんのりピンクベージュの色がついており、肌に馴染みながらつや感のある肌に仕上げてくれます。

韓国ベースメイクのやり方STEP3.コントロールカラー

キムユジョン

引用元:awesome.ent
公式HP

下地のあとは、コントロールカラーを使ってシミやくすみなどの肌色を補正していきます。

キム・ユジョンさんの透明感に見惚れてしまいますが….、彼女のような透明感あるお肌になるには、肌色を均一に整えることが重要です。

ここで、「下地とコントロールカラー、どっちを先に使うの?片方だけで良いの?と疑問を持つ方が多いかもしれません。

結論からいうと、コントロールカラーは下地の後、ファンデーションの前に使いましょう。

コントロールカラーは色ムラを整えてくれるものなので、下地でベースを整えてから使うのがベストです。

その後にファンデーションを使うことで、全体のバランスが整った綺麗な肌になります。

  • 【おすすめアイテム】ETUDE Fix&Fix

ETUDEのプライマーは3色展開されています。

・ローズ…色白肌を血色良く明るい印象に
・ミント…赤みを抑えてクリアな素肌に
・ラベンダー…黄ぐすみ肌を透明感のある素肌感に

自分の肌悩みに合ったカラーを選んで、色ムラのない肌に!

韓国ベースメイクのやり方STEP4.クッションファンデ

ソンヘギョ

引用元:SBS公式
SBS

いくつになっても美しいソン・ヘギョさん。

一見マットにみえますが、おでこのあたりにツヤがありますよね。

このようにファンデーションは、光があたると自然なツヤが浮き出るようなものがベストです。

韓国のクッションファンデにはマットなものからツヤのものまで幅広いタイプがありますが、水光肌をつくるにはマット<ツヤタイプのものを。

厚塗りしすぎないように、少量でもカバー力のあるものを選びましょう。

クッションファンデはついつい量をたくさん出しすぎてしまうので、いきなり肌に馴染ませると色白かつ厚塗りになってしまいます。

まずは額・両頬・小鼻・あごの5箇所くらいに軽くポンポンと出してから、少しづつ広げて馴染ませていくと、ツヤが残る自然な肌に仕上がりますよ!

CLIOクッションファンデ

引用元:CLIO公式
CLIO

高いカバー力がありながらもスキンケア成分がプラスされているので、潤いが続いて乾燥しにくいクッションファンデ。

SPF50+,PA+++なので紫外線対策もできます。

しっとりしているのにベタつき感が少ないため、マスク生活でもストレスなく使えますよ!

韓国ベースメイクのやり方STEP5.パウダー

最後はベタつかないように、テカらないようにパウダーをはたいていきます。

シン・ミナさんのメイクを見てみてください。首元と顔の色が同じで馴染んでいますよね。

よくある失敗が、パウダーの量が多すぎて肌が白くなりすぎてしまうこと…。これではせっかくのツヤも消えてしまいます。

自然な仕上がりを目指すには、軽いパウダーを少量だけのせることが大事です。

不安な方は、一緒にブラシなどを使うと少量かつ均等にパウダーをのせられますよ!

ノーセバムパウダー

引用元:innisfree公式
https://www.innisfree.jp/product/no-sebum-mineral-powder/detail/1624?optno=1396&schdplctgno=

テカリを抑えてサラサラ肌を演出する皮脂コントロールパウダー。

よくパウダーを使うと肌がマットになってしまうことがありますが、ノーセバムはベースメイクを隠しすぎることなく、メイク崩れを防止してくれます。

サイズもコンパクトなので、おでかけ中のメイク直しにメイクポーチにしのばせても良いですね◎

ベースメイクのやり方だけじゃない!水光肌をつくる韓国アイテム

ここからは、水光肌に欠かせないベースメイク以外の韓国アイテムをお伝えしていきます。

前述したアイテムと一緒に使うことで、よりうるつやな肌が目指せますよ!

韓国ベースメイクに欠かせないスキンケア

manyo

引用元:楽天市場 魔女工場
https://item.rakuten.co.jp/manyo-official/ma44/

保湿特許成分の保湿レイヤリングが採用されたアンプルトナー。

その名の通り、アンプル+トナーなので、美容液と化粧水の良いところだけがつまった1本です。

水分を与えながらうるおいを逃がさないように保湿し、肌本来の力を育てて健康な美肌に導いてくれます。

敏感肌でも使えると話題のPPバームは、お子様にも使えるマイルドな処方がなされています。

塗ってすぐにしっとりさを感じる、まるでバターのようなテクスチャー。

乾燥を繰り返す時期でも、やさしく保湿しながら潤い続くお肌をつくってくれます。

韓国ベースメイクに欠かせないコスメ

hince

引用元:hince公式
https://onl.tw/QEP23J6

最近日本でもじわじわ人気がでているhince。

hinceのハイライトはリップのようなスティック型で、コンパクト&なめらかテクスチャー。使い心地がとても良いハイライトです。

豊富なカラーバリエーションの中でも、「色味のないハイライトが良い」という方には、微細なパールが閉じ込められたLIGHTがおすすめです♪

ふわっとしたパウダーのような使い心地なのに、お肌にのせるとツヤがでるチーク。

パウダーとクリームの良いとこだけを閉じ込めていて、今までふれたことのないテクスチャーが魅力です。

密着力は高くも、パールの輝きと、クリーム感あるツヤがたまりません!

シーンに合わせたカラーを選んで、色んな表情を演出してみてください。

こちらもとにかくツヤが綺麗なティント。

うるつやな水光肌メイクには、唇にもジューシーさを出すことが欠かせません。

みずみずしさが作れるジューシーラスティングティントは、カラーバリエーションがある中でも、特にヌーディピーナッツがおすすめ!

オレンジすぎず赤すぎず、どんなメイクにも合わせやすい人気のカラーです。

【2022最新】ベースメイクのやり方を工夫+韓国アイテムで、女優さんのような水光肌へ!

今回は、韓国女優さんのメイクを見ながら、うるつやになるためのベースメイク方法についてお伝えしてきました。

ツヤとテカリの違いは難しいもの…。

でも、今回のステップに沿ってメイクして、水光肌にぴったりなアイテムを使うと、誰でも簡単にツヤ肌を仕込むことができます!

ぜひどちらも取り入れて、韓国女優さんのようなツヤ肌を目指しましょう♪

関連記事

error: コンテンツのコピーは禁止されています。参照元としての利用を希望される場合はお問い合わせよりご連絡ください。