薬局とドラッグストアは違う!?韓国のドラッグストア事情

薬局とドラッグストアは違う!?韓国のドラッグストア事情
韓国旅行中にドラッグストアでショッピングを楽しんだ経験がある人が多いのではないでしょうか?
特に、OLIVE YOUNGは言わずとも知れた存在。日本の東京と大阪にも進出しましたよね。
ところで、韓国と日本のドラッグストアの違いを知っていますか?
今回の記事では、韓国のドラッグストア事情を日本と比較しながらご紹介します。
韓国旅行で立ち寄るべきドラッグストア3軒もご紹介するので、次の韓国旅行の参考にしてみてくださいね!
コスメが豊富な韓国のドラッグストア
日本のドラッグストアといえば外国人観光客から人気がありますよね。
韓国のドラッグストアも同様に、韓国人にとってなくてはならない存在であると共に、観光客に大人気です。
韓国のドラッグストアでは、コスメを買った経験がある人が多いのではないでしょうか。
それもそのはず、韓国のドラッグストアでは、コスメなどの美容用品を中心に生活用品やちょっとしたお菓子などを購入することができます。
また、ドラッグストアオリジナルのコスメブランドもあります。
中でも有名なのはドラッグストア、OLIVE YOUNGのWAKEMAKE(ウェイクメイク)です。
リップティントは発色が良く、食後もほとんど取れない!と話題になっていました。
韓国の「ドラッグストア」と「薬局」は別!
日本のドラッグストアといえば、美容品や日用品に加え、薬剤師さんが常駐していて市販薬を購入できたり、処方箋の対応をしてくれるところもありますよね。
しかし、韓国のドラッグストアでは薬は買えません!薬剤師さんもいません。
もともと韓国では、日本でいう「ドラッグストア」の業態のお店を”헬스&뷰티 케어(ヘルス&ビューティーケア)”や”헬스&뷰티 스토어(ヘルス&ビューティーストア)”とも呼びます。
このように、韓国のドラッグストアは、「美と健康のためのお店」というジャンルなんですね。
それでは韓国ではどこで薬を買うのでしょうか?
その答えは、”약국(薬局)”です。
日本の薬局とは異なり、韓国の薬局では市販の薬も販売されているため、処方箋が無い薬も購入することができます。
韓国滞在中に風邪をひいたり、怪我をしてしまったら、ドラッグストアではなく薬局に向かいましょう。
看板やドアに大きく”약(薬)”と書かれていますよ!
韓国の有名ドラッグストア3軒
1. OLIVE YOUNG
日本人でもよく知っている韓国のドラッグストアが韓国でも最も店舗数が多いOLIVE YOUNGです!
韓国旅行に行ったことがある人はほとんどの人が立ち寄ってフェイスパックや化粧品などを購入したのではないでしょうか。
OLIVE YOUNGは、衣食住の大手CJグループが運営しており、1999年、ソウルの新沙駅に1号店をオープン。
今では全国に1200店舗以上を展開するほか、世界150カ国以上に商品を出荷している韓国を代表するヘルス&ビューティーストアです。
オリジナルブランドも豊富で、先に紹介したWAKEMAKEのほか、fillmilli(フィルミリ)も有名。
Fillmilliでは、水を含ませて使用するブルーのウォータリーパフが大ヒット商品となっています。
2021年8月には、日本の東京はルミネエスト新宿に、大阪はルクア大阪に店舗がオープンされ、話題になりました。
時期や店舗によって大規模セールを開催していることも多いので情報をチェックしてみてくださいね!
2. lalavla

画像引用元:Korea Joongan Daily
https://koreajoongangdaily.joins.com/news/article/article.aspx?aid=3044298
韓国大財閥のGSグループが運営する人気ビューティー&ヘルスショップのlalavlaも全国各地に店舗があります。
もともと”Watsons”という名前のショップでしたが、2018年にリブランディングし、今ではほぼ全ての店舗が”lalavla”になっています。
lalavlaでは、常に最新のコスメを手に入れられるのが特徴で、いち早く最新のアイテムをチェックしたい人にはおすすめのドラックストアです。
こちらでも、化粧品など美容用品から生活必需品まであらゆるものが揃いますが、ここでしか手に入らない物も多数ありますよ!
特にlalavlaのオリジナルブランドはパッケージデザインがとてもキャッチーなので思わずお土産に買ってしまいたくなる商品が豊富です。
マスク生活の今、lalavlaで飛ぶように売れているのは韓国で人気のanuaのスキンケアライン。
「ドクダミ77トナー」や「ドクダミ80アンプル」は、マスクで擦れてダメージを受けてしまった肌の温度を下げて鎮静化し、保湿してくれる優秀なコスメです。
KPOPアイドル、EXOのスホも愛用していることで話題。シンプルなデザインパッケージは男女問わず人気の商品です!
3. LOHB’s

画像引用元:LOHB’s公式HP
https://www.lotteon.com/p/display/shop/seltDpShop/13351
ロッテグループの運営するドラッグストア、LOHB’sは路面店だけでなくロッテ系列の百貨店の中などにも店舗を構えています。
食品やお菓子などとまとめてショッピングするには便利です。
LOHB’sで話題の人気ブランドといえば”BBIA(ピア)”。
BBIAのコスメラインはLOHB’sだけが独自に仕入れているため、ここでしか手に入りません。
日常使いに最適な絶妙なカラーラインナップが話題で、当初オンラインでしか購入できませんでしたが、LOHB’sでも購入できるようになりました。
中でも特に人気があるのは、アイシャドウ!
プチプラですが、発色が良いのでチークとしても使える優秀アイテムとして注目されています。
【まとめ】薬局とドラッグストアは違う!?韓国のドラッグストア事情
今回は、韓国のドラッグストア事情について特集しました。
そもそも韓国で有名なOLIVE YOUNG, lalavla, LOHB’sなどはドラッグストアというよりも「ヘルス&ビューティーストア」などと呼ばれ、美と健康のためのショップです。
日本のドラッグストアのように薬は購入できないので、韓国では薬局に買いにいくようにしてくださいね。
最も有名な韓国のドラッグストア3店舗をご紹介しましたが、いずれでもそこでしか手に入らない商品があります。
次に韓国旅行に行った時には、ドラッグストアで掘り出し物を見つけてみるのも楽しそうですね。